Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

移植後5日目でマウスが死亡の死因は? トピック削除
No.886-TOPIC - 2009/07/19 (日) 14:36:37 - こう
胎性致死のあるKOマウスの胎仔から肝細胞を調整して、照射後の
Rag-2KOマウスに移入しT細胞の機能解析をすることを考えているの
ですが、2回連続で、ちょうど5日目にレシピエントマウスが全滅
してしまいました。
アルミと銅板のフィルタをして8Gy照射した後に5x10^6の細胞を移入
しています。2回目については飲み水にペニシリン・ストレプトマイシン
を加えてみました。
次からは線量を更に下げることを考えていますが、どうして5日目という
タイミングで死亡するのか不思議です。翌日などは元気なので塞栓は
考えにくいし、感染にしては早すぎるような気がします。腸死として
も下痢もしていないようです。B6バックグラウンドなのでGVHDも無い
はずですが・・・心当たりの人がいらしたら、どんなことでもご教示
いただければ幸いです。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



11件 ( 1 〜 11 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 解決済み 削除/引用
No.886-11 - 2009/07/21 (火) 17:42:57 - こう

> 胎児肝臓ですから血球系幹細胞はたくさんいると思いますので,
> その辺は大丈夫だと思うのですが・・・

そうですね。やっぱり造血幹細胞の存在できる場所
(nicheというのでしょうか)は有限でしょうから
照射をしないと高いキメラ率は期待できないと
思います。
皆さんコメントをありがとうございました。一旦
解決として、またチェレンジしてみて必要があれば
質問させていただきます。m(. .)m

(無題) 削除/引用
No.886-10 - 2009/07/21 (火) 13:19:16 - よっしー
- -さん
胎児肝臓ですから血球系幹細胞はたくさんいると思いますので,
その辺は大丈夫だと思うのですが・・・

(無題) 削除/引用
No.886-9 - 2009/07/21 (火) 12:36:05 - -
僕もよっしーさんと同じ事を思いました。
この実験って、肝臓から取ってきた細胞を戻していますが、
骨髄由来細胞が無い状態ですよね。
実験系として、それでいいのかなとちょっと思ったのですが…
(肝臓由来の細胞のみの反応を見るだけなら良いと思いますが)

(無題) 削除/引用
No.886-8 - 2009/07/21 (火) 10:18:29 - よっしー
経験者さん.
なんとなくわかるのですが,こうさんが見たいのはドナー由来のT細胞ですよね.
だとするとTだけが置換わればいいわけですから,
ラジエーションの必要性があるのかなと思ったまでです.
バックグラウンドは同じみたいだし・・・.

必要があるならあるで構いません.
実験系にとやかく言うつもりもありませんし,
本来の質問とはそれてますから.
ちょっと不思議に思ったまでです.

(無題) 削除/引用
No.886-7 - 2009/07/21 (火) 09:58:51 - 経験者
よっしーさん

たぶん骨髄再構成させるため一度Rag欠損由来というかrecipient側の骨髄を空っぽにしておかなければならなかったからじゃないでしょうか?

(無題) 削除/引用
No.886-6 - 2009/07/21 (火) 09:53:33 - よっしー
Rag-2KOも胎生致死のKOもどちらもB6backgroundですよね.
そもそも放射線照射する必要はあるのですか?
やったこと無いので良くわかりませんが・・・

(無題) 削除/引用
No.886-5 - 2009/07/20 (月) 00:23:38 - ami
> そうですね!前者については文献によって6Gyなどもありますのでそれら
や分割照射を試すしかないかと思います。週令は8週前後を使っています
が、若い方が死ににくいでしょうか?

8週なら少な目の線量がいいと思う(6Gyくらい)。一般的には若い方が放射線に弱い。

(無題) 削除/引用
No.886-4 - 2009/07/20 (月) 00:15:46 - 経験者
消化管3-5日間効果という言葉があるくらいですから、腸死を僕なら疑います。

もう少し線量を減らしてもいいですよね。

GVHDのことですが、メジャーなH-2合わせてても、マイナー抗原が不一致の可能性はないですか?

ありがとうございます。 削除/引用
No.886-3 - 2009/07/19 (日) 20:24:06 - こう
amiさん 早速アドバイス頂きありがとうございました。やはりこの早い
段階で死ぬとすると、幹細胞の定着などはまだ関係なく照射しすぎで
腸死など起こっているのでしょうか・・・

> 照射線量が多すぎるというのは、RAG2KOには8Gyが多すぎるのか(週令によ> っては多すぎると思う)、線量の測定が謝っていて実は8Gy以上当たってい> るのか、どっちか確かめておけばよいと思います。

そうですね!前者については文献によって6Gyなどもありますのでそれら
や分割照射を試すしかないかと思います。週令は8週前後を使っています
が、若い方が死ににくいでしょうか?

密かに恐れていたのが後者で、マウスのいるはずの位置(照射ケージ
の中)と実際に測定する位置にプローブを順番に置いてまず測定し、
その測定値からマウスに対する線量を換算してくれるという日立
メディコの結構新しそうな装置です。(前の職場の照射装置は
自動的に換算してはくれませんでした。)しかしその測定に問題が
あって、照射しすぎていたとしたら一大事ですね。簡便に線量を
評価する方法はあるでしょうか?

> フィルタは厚さが分からないのでなんともいえませんが、
> 厚めにしたほうがいいです。

0.1 mmCu+0.5 mmAlです。 これはマウスラボマニュアルに従い
ました。

(無題) 削除/引用
No.886-2 - 2009/07/19 (日) 19:28:17 - ami
あんまり死因については追求してませんが、照射線量が多すぎると5日くらいでみんな死ぬようです。

照射線量が多すぎるというのは、RAG2KOには8Gyが多すぎるのか(週令によっては多すぎると思う)、線量の測定が謝っていて実は8Gy以上当たっているのか、どっちか確かめておけばよいと思います。

フィルタは厚さが分からないのでなんともいえませんが、厚めにしたほうがいいです。

移植後5日目でマウスが死亡の死因は? 削除/引用
No.886-1 - 2009/07/19 (日) 14:36:37 - こう
胎性致死のあるKOマウスの胎仔から肝細胞を調整して、照射後の
Rag-2KOマウスに移入しT細胞の機能解析をすることを考えているの
ですが、2回連続で、ちょうど5日目にレシピエントマウスが全滅
してしまいました。
アルミと銅板のフィルタをして8Gy照射した後に5x10^6の細胞を移入
しています。2回目については飲み水にペニシリン・ストレプトマイシン
を加えてみました。
次からは線量を更に下げることを考えていますが、どうして5日目という
タイミングで死亡するのか不思議です。翌日などは元気なので塞栓は
考えにくいし、感染にしては早すぎるような気がします。腸死として
も下痢もしていないようです。B6バックグラウンドなのでGVHDも無い
はずですが・・・心当たりの人がいらしたら、どんなことでもご教示
いただければ幸いです。

11件 ( 1 〜 11 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を