大腸菌用のベクターなんですよね?
膜蛋白の場合、そのまま大腸菌で発現させても不溶化するだけで意味のある蛋白はできないでしょうから、あまり使い道はないかも。
もしそのベクターに T3, T7, SP6 といったプロモーターが付いていれば、in vitro transcription で mRNA を合成し、Xenopus Oocyte に注入して発現させることはできます。セカンドメッセンジャーなどがある程度分かっていてアッセイ系が組めるなら、発現クローニングは可能です。論文も沢山あります。
しかしまずは哺乳類細胞用の発現ベクターでライブラリを構築して、Aに対する結合能でスクリーニングするのが常道でしょうね。 |
|