Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

cDNAライブラリーを用いたレセプタータンパクのスクリーニング トピック削除
No.868-TOPIC - 2009/07/15 (水) 22:51:57 - 匿名
哺乳類のある特定の分化細胞において、リガンドA分子を作用させるとレセプターX分子がシグナル伝達を起こしてB分子を分泌するという現象を抑え、X分子を特定したいとします。

特定の分化細胞のcDNAライブラリー(大腸菌発現用プラスミドでの)を利用してX分子を特定(AとBはわかっています。Aタンパクは培養細胞で発現可能です。Bについては抗体などあります。)するには、どのようなmethodを組むのが得策でしょうか?
また、同じようなケースでうまくmethodを組んでいる論文など御存じであれば教えてください。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



3件 ( 1 〜 3 )  前 | 次  1/ 1. /1


訂正 削除/引用
No.868-3 - 2009/07/16 (木) 22:01:17 - 匿名
勘違いしておりました。

ライブラリーは動物細胞用のプロモーターを持ったベクターにあります。

(無題) 削除/引用
No.868-2 - 2009/07/16 (木) 10:37:29 - 通りがかり
大腸菌用のベクターなんですよね?
膜蛋白の場合、そのまま大腸菌で発現させても不溶化するだけで意味のある蛋白はできないでしょうから、あまり使い道はないかも。

もしそのベクターに T3, T7, SP6 といったプロモーターが付いていれば、in vitro transcription で mRNA を合成し、Xenopus Oocyte に注入して発現させることはできます。セカンドメッセンジャーなどがある程度分かっていてアッセイ系が組めるなら、発現クローニングは可能です。論文も沢山あります。

しかしまずは哺乳類細胞用の発現ベクターでライブラリを構築して、Aに対する結合能でスクリーニングするのが常道でしょうね。

cDNAライブラリーを用いたレセプタータンパクのスクリーニング 削除/引用
No.868-1 - 2009/07/15 (水) 22:51:57 - 匿名
哺乳類のある特定の分化細胞において、リガンドA分子を作用させるとレセプターX分子がシグナル伝達を起こしてB分子を分泌するという現象を抑え、X分子を特定したいとします。

特定の分化細胞のcDNAライブラリー(大腸菌発現用プラスミドでの)を利用してX分子を特定(AとBはわかっています。Aタンパクは培養細胞で発現可能です。Bについては抗体などあります。)するには、どのようなmethodを組むのが得策でしょうか?
また、同じようなケースでうまくmethodを組んでいる論文など御存じであれば教えてください。

3件 ( 1 〜 3 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を