いつもお世話になっています。
レンチウイルスを扱っております。タイターとして主にMOIを測定しております。MOIはレンチウイルスが細胞1個当たり何個感染したかということなので、1ウイルスあたり2コピーのRNAゲノムをもつレンチウイルスの場合1細胞あたり2コピーが1MOIとシグマの人に聞きました。定義からすれば確かにそうなりますね。しかし我々はゲノムに組み込まれた状態で、real-timeとかで1細胞あたり何コピー入っているかを見ます。その場合も1MOI = 2コピー/細胞となるのでしょうか?要するにRNAレベルでみたMOIとDNAレベルでみたMOIは若干違うのではないかということです。(組み込み効率のため?)多分シグマの人が言っているので良いような気がするんですが、皆様いかがでしょうか? |
|