Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

ノックインのコンストラクト LoxP or FRP トピック削除
No.836-TOPIC - 2009/07/09 (木) 20:40:17 - jazzmessenger
トピック0835とは別にノックインマウスを作ります。現在二通りのコンストラクトを考えています。

1. LoxP-Neo-LoxP-Gene(Exon)-LoxP
2. FRP-Neo-FRP-LoxP-Gene(Exon)-LoxP

当初は一つ目のコンストラクトを作る予定でしたが、LoxP3つの使用は薦めないと書いてある文献もあります。1で問題があった方いらっしゃいますでしょうか。どんなことでもいいので、ノックインの経験のある方のご意見を伺えればと思います。よろしくお願いします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



4件 ( 1 〜 4 )  前 | 次  1/ 1. /1


http:// 削除/引用
No.836-4 - 2009/07/11 (土) 05:22:29 - TK-1
> 非常に有益な情報ありがとうございます。「Creの場合はそこから抜くのにもう3ヶ月。」は言われてみて納得しました。Flpeは抜く必要性がないということですよね。3ヶ月の差は大きいです。
と言うか、要らないものは置いておきたくないです。ただ最初のうちは入ったもので解析をはじめることも可能ということです。
最終的には抜かないと行けないです。
>
> 普通のKOマウスは作成したことがあるのですが、ES細胞の扱いは経験がありません。学内のサービスを利用する予定なので、ES細胞の段階でNeoを抜いてもらえるか相談してみます。
>
> 「ちなみに、conditionalでなくconsitutiveの場合でもNeoは基本的に除きます。」とありますが、ここでNeoを抜く意味は何でしょうか。私が唯一作ったマウスは抜かなくても問題なかったのですが、気になります。
ほとんどのNeoのコンストラクトではpgkやtkのpromoterが入っているので、近隣のpromoterとの間で干渉が起こって、近隣の遺伝子の発現が影響されないと言うことは完全に否定できません。要らないものは置いておかないということです。抜いていないネズミはいっぱいありますが、いずれ抜くのが当たり前になるんじゃないでしょうか。LoxP-neoをdefaultで使っているので、自分で作ったものではすべて抜いています。ただFlpと一緒で、最初のうちはNeo入りでデータを取ることはあります。

ありがとうございます 削除/引用
No.836-3 - 2009/07/10 (金) 20:08:38 - jazzmessenger
TK-1様、

非常に有益な情報ありがとうございます。「Creの場合はそこから抜くのにもう3ヶ月。」は言われてみて納得しました。Flpeは抜く必要性がないということですよね。3ヶ月の差は大きいです。

普通のKOマウスは作成したことがあるのですが、ES細胞の扱いは経験がありません。学内のサービスを利用する予定なので、ES細胞の段階でNeoを抜いてもらえるか相談してみます。

「ちなみに、conditionalでなくconsitutiveの場合でもNeoは基本的に除きます。」とありますが、ここでNeoを抜く意味は何でしょうか。私が唯一作ったマウスは抜かなくても問題なかったのですが、気になります。

http:// 削除/引用
No.836-2 - 2009/07/09 (木) 20:54:48 - TK-1
Neoをどの段階で飛ばすかにもよると思いますし、どうやって飛ばすかによります。in vivoで飛ばすなら、後者の方が楽です。FlpeのTg mouseにかければきれいに飛ぶんじゃないでしょうか。triple loxPでin vivoもやったことはありますが、Creの発現が高すぎたり、出っぱなしのものではほとんどの場合、exonも飛んでします。in vitroでtransientで飛ばすなら1の方が楽です。adenoの飛ばす場合、、、知りません。

個人的には1でクローンをとって、in vitroでtransientにCreを入れてneoを抜いたものをinjectionしています。それなりにESの経験があればこっちの方が早いと思います。理由は、
1. in vivoでやるとFlpeであれCreであれ、一世代3ヶ月かかる。Creの場合はそこから抜くのにもう3ヶ月。
2. in vitroならexpnasion,transfection, cloningを含めて3週間。Creの持ち込みがないので、chimeraをB6バックグランドのCre Tgにかけて、Germline transmissionが取れた時点でCreが入るようにすればF2でCre(+) homozygousが取れる。もしFlox/-で実験をするつもりであれば、あらかじめCre(+)+/-を用意し置けばchimeraにかけてF1で実験できる

ということです。要は好き嫌いとせっかちかどうかだと思います。私はせっかちです。

ちなみに、conditionalでなくconsitutiveの場合でもNeoは基本的に除きます。その場合はGermlineをとる時点でEIIa-creで飛ばしています。

ノックインのコンストラクト LoxP or FRP 削除/引用
No.836-1 - 2009/07/09 (木) 20:40:17 - jazzmessenger
トピック0835とは別にノックインマウスを作ります。現在二通りのコンストラクトを考えています。

1. LoxP-Neo-LoxP-Gene(Exon)-LoxP
2. FRP-Neo-FRP-LoxP-Gene(Exon)-LoxP

当初は一つ目のコンストラクトを作る予定でしたが、LoxP3つの使用は薦めないと書いてある文献もあります。1で問題があった方いらっしゃいますでしょうか。どんなことでもいいので、ノックインの経験のある方のご意見を伺えればと思います。よろしくお願いします。

4件 ( 1 〜 4 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を