> 状況はインサートが大腸菌にとってtoxicであることを指し示しています。
>
> 形質転換後、プレートも含めて全ての培養を30℃で行うことでプラスミドのコピー数を下げ、toxicityを緩和することができます。もちろん、単位容量当たりのプラスミドの収率は下がります。
やはりそういうことだろうと思います。
育ちやすさが
正向き(アタリ)<<<逆向き<<<ハズレ であるなら、
低温培養すればアタリもでてくるかも?ですね。
ただ割合は極端に低そうな気もします
> pENTR1Aを使って切った貼ったでエントリー作られても堅実かと思いますが試されたでしょうか。
試してないです。最終手段ですね。
該当ベクターがラボにないので、注文してまでやるかというと微妙なんです。
結局インサートがtoxicなのであれば、できるかどうかもわからないですよね・・・
> 大腸菌の株によって好き嫌いに違いがあることもあるので、別の株で
> 試してみる価値はあると思います。
別の株ですか。D-TOPOの時には一度試したんですが、TAのベクターでもやってみたいと思います。ありがとうございます。 |
|