Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

転写抑制/阻害ドメイン トピック削除
No.825-TOPIC - 2009/07/07 (火) 14:44:46 - Boston
いつもお世話になっております。

現在、転写因子と思われるタンパク質の機能解析を行っております。欠失変異体を用いたレポーター遺伝子解析から、転写活性化ドメインと抑制/阻害ドメインの両方を有するであろう結果を得ました。転写抑制/阻害ドメインが HDACs と結合するといった論文は見つけるができたのですが、抑制ドメインが活性化ドメインを mask することで内在性の転写活性を阻害するといった報告を見つける事ができません。

もしご存知の方がおられましたら、タンパク質名もしくは論文を教えて頂けませんでしょうか?
宜しくお願いいたします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



3件 ( 1 〜 3 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.825-3 - 2009/07/08 (水) 09:25:34 - Boston
おお様。コメント、有り難うございます。TAD と TRD/TID からなるフラグメントの両端に蛍光タンパク質をつなげて、1分子 FRET を立ち上げようとしております。仮説が正しければ、構造変化(High FRET から Low FRET)でもって転写活性を可視化できるはずです。このストーリーにそうような転写因子が分かっていれば心強いと思い、下調べをしていた次第です。

(無題) 削除/引用
No.825-2 - 2009/07/08 (水) 05:31:02 - おお
転写については現在離れてしまってますので、
詳しく分からないのですが、興味あるとぴだなあと
思いました。

転写抑制をメチレーションやヒストンの修飾を介して
説明するのはポピュラリティーを得ているのでしょうねきっと。
ですからそういうメカニズムであれば論文になりやすいですし
そうでなかったら、メカニズムはヒストン修飾を介している
かもしれないけと可能性だけ書いて深入りせず終わらしてしまう
など、、、、

そう考えると、メカニズムはともかくHDACで実験的説明が
されていない転写因子をさがしてみるというのもいいのかなあ
と思いました。

MyoDの抑制因子であるIDとかもHDACで説明されているんでしょうか
ね最近は、、、、

すいませんあまりお役に立てないコメントを書いてしまいました、、

転写抑制/阻害ドメイン 削除/引用
No.825-1 - 2009/07/07 (火) 14:44:46 - Boston
いつもお世話になっております。

現在、転写因子と思われるタンパク質の機能解析を行っております。欠失変異体を用いたレポーター遺伝子解析から、転写活性化ドメインと抑制/阻害ドメインの両方を有するであろう結果を得ました。転写抑制/阻害ドメインが HDACs と結合するといった論文は見つけるができたのですが、抑制ドメインが活性化ドメインを mask することで内在性の転写活性を阻害するといった報告を見つける事ができません。

もしご存知の方がおられましたら、タンパク質名もしくは論文を教えて頂けませんでしょうか?
宜しくお願いいたします。

3件 ( 1 〜 3 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を