皆様、ご回答ありがとうございました。
コンストラクトの構築に関しましては新たにN末端にメリチン由来のシグナル配列(通りがかり様のおっしゃる通りです)を組み込み、元来のシグナルペプチドをなくして、目的タンパク質の配列を入れました。
C末にはHisタグもついておりますので金属キレートカラムにて培養上清よりアフィニティー精製ができるはずと考えております。
実はその目的タンパク質の活性を電気化学的手法で解析することが
本業で、既に始めているのですが、血液から精製できる量はわずかで
いつも材料集めに苦労していました。
そこでどうしてもリコンビナントタンパクを精製したくて今回の発想に至った次第です。
このコンストラクトからタンパクが精製できたとして、
ネイティブなタンパクと同じ生物活性を持つかどうかは分かりませんが
とりあえずやってみたいと思います。
ご教授本当にありがとうございました。 |
|