Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

少量のバッファーでオリゴを効率的に溶解させるには? トピック削除
No.693-TOPIC - 2009/06/18 (木) 09:18:32 - KT
市販の凍結乾燥品のオリゴを、実験の都合上できるだけ濃い濃度で溶解したいと考えております。
1.5mLのチューブにバッファーを50マイクロ入れて溶かしたいのですが、壁面まで綺麗に洗えていないためか、溶かした後の濃度が理論値の半分ぐらいになってしまっています。vortexで攪拌しても液はチューブの下1/4ぐらいまでしか上がりませんし、ピペットマンで壁面を洗うといっても限界があります。
このようにチューブの大きさに比べて、少量のバッファーで効率的に溶かすためにどのようにしたらよいでしょうか?
アドバイスなどございましたら、ご教授お願いいたします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.693-5 - 2009/06/19 (金) 18:35:11 - SYBR_master
>[Re:1] KTさんは書きました :
> 市販の凍結乾燥品のオリゴを、実験の都合上できるだけ濃い濃度で溶解したいと考えております。
> 1.5mLのチューブにバッファーを50マイクロ入れて溶かしたいのですが、

どんな物でも「限度」というのがあると思うんだけど・・・・。
個人的な経験としては、final 1 mMが限度と思っています。
これ以上だと、なんか浮遊物がうっすら見えるので止めています。

oligo DNAは「過剰な濃度になると、配列非依存的に三本鎖を形成し且つ沈殿してくる事がある」と、前に核酸化学分野の人から聞いたことがあります。ホントかどうかは分野違いだし、面倒なので調べていません。

もし本当だとしたら結構やっかいなことになると思いますので、もし調べて解ったら教えてください。

(無題) 削除/引用
No.693-4 - 2009/06/18 (木) 12:43:13 - AP
私は溶解バッファーに0.1 %程度のTriton X-100を加えたものをよく使います。この程度なら、酵素反応液の中にわざわざ添加することもあるくらいだし、どうせダウンストリームの実験で使うときは希釈されるので問題ないでしょう。

プラスミドやゲノムのミニプレップなどでも、かなり大きいボリュームをEtOH pptして少量のバッファーに溶き直さなければならないので、DNAが溶けたことによる粘性を抑え、液が壁面までよく行き渡るようにするのに効果があります。
Vortexより、tappingのほうが上の方まで行き渡らせるのには良いと思います。

(無題) 削除/引用
No.693-3 - 2009/06/18 (木) 12:19:32 - KT
どうもありがとうございました。
オリゴが入っているチューブをおっしゃるとおり、低吸着性のものでも変更可能かどうか一度メーカーに問い合わせてみようと思います。
溶解前に遠心して、底面に粉末が落ちるようにはしております。ただ、量が少ないので殆ど沈殿らしいものも見えず本当に底面に落ちているかどうか不安な場合があります。。
測定方法は、直線性のある範囲で測定しており、問題はないだろうかと考えております。

(無題) 削除/引用
No.693-2 - 2009/06/18 (木) 11:46:01 - Pumpkin
プラスチックなどはDNAを吸着するので、できるだけ低吸着をうたっている製品を用いるとよいでしょう。ピペットマンチップなんかもしかりです。ただ、市販品ということで、オリゴの入っているチューブは選べないのでしょうね。

まずは、凍結乾燥粉末だけの状態で遠心することでしょうか。そうすれば、粉末が底に集まりますので、飛散していたものについては回収しやすくなると思います。(こういうことは既におやりなのだと思いますが。)

それと、理論値の1/2とおっしゃっていますが、計測方法は大丈夫なんですよね?

少量のバッファーでオリゴを効率的に溶解させるには? 削除/引用
No.693-1 - 2009/06/18 (木) 09:18:32 - KT
市販の凍結乾燥品のオリゴを、実験の都合上できるだけ濃い濃度で溶解したいと考えております。
1.5mLのチューブにバッファーを50マイクロ入れて溶かしたいのですが、壁面まで綺麗に洗えていないためか、溶かした後の濃度が理論値の半分ぐらいになってしまっています。vortexで攪拌しても液はチューブの下1/4ぐらいまでしか上がりませんし、ピペットマンで壁面を洗うといっても限界があります。
このようにチューブの大きさに比べて、少量のバッファーで効率的に溶かすためにどのようにしたらよいでしょうか?
アドバイスなどございましたら、ご教授お願いいたします。

5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を