モルフォリノ アンチセンスオリゴ (翻訳を阻害するタイプの方) を用いて、目的遺伝子をノックダウンし、関連する遺伝子の発現をリアルタイムpcrで調べている学生です。
目的遺伝子はウエスタンで1/3くらいに減りましたが、リアルタイムPCRでノックダウンした遺伝子の発現を見たとき、コントロールに比べ、ノックダウンした方が2倍くらいmRNAの発現が多いという結果がでました。
翻訳阻害するので、代償的にmRNAが増えているのかもしれないと思い、論文等を調べているのですが、答えが得られません。
ノックダウンされた遺伝子のmRNAが増えることはよくあるのでしょうか?モルフォリノで翻訳阻害されたmRNAはすぐに分解されるのでしょうか?ご存じの方がおられましたら、是非教えて頂きたく思います。
よろしくお願いします。 |
|