マウス脾臓細胞抽出を、ラボマニュアルのプロトコールどおりに行っています。FACS用に使用しますが、CO2で満たして亡くなったマウスから脾臓をとり、RPMI15mlに入れ、70マイクロのフィルターの上で5mlシリンジのプラングを使い、押しつぶしながらRPMI15mlで洗います。1500RPM5分で遠心後、上澄を捨て、タッピングしRBC溶血バッファー4mlを入れて、常温5分、ここでまず最初の細胞凝集が起こります。よって、凝集部分をとらずに先の条件で遠心後、上澄を捨て、RPMI5mlに溶かして、ここで2回目の細胞凝集が起こります。リンパ球1x10の6乗個を100マイクロLに調整するため、さらに同条件で遠心後、タッピングしてRPMI3mlに溶かすと、3回目の細胞凝集があり、最終のリンパ球収量はかなり少なくなりました。できるだけ、最終細胞回収量を増やしたいのですが、このやり方に改善方法はありますでしょうか? |
|