バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。
トピック一覧
|
研究留学ネットに戻る
最新のフォーラム
|
このフォーラム
|
ひとつ前のフォーラム(readのみ)
このスレッドをはてなブックマークに追加
核抽出物の凍結・解凍(ゲルシフトassay)
トピック削除
No.55-TOPIC - 2009/02/19 (木) 12:45:31 -
大学院4年生
ゲルシフトassayが初めてですので、よろしければ教えてください。
培養細胞で核抽出したものを凍結し解凍してしまったものは、一般的にゲルシフトassayで使えるものでしょうか?凍結・解凍された核抽出物はオリゴプローブとの反応は弱まってしますのでしょうか?まずはNF-kBでためす予定です。よろしくお願いします。
-
このトピックにメッセージを投稿する
-
全
3
件 ( 1 〜 3 ) 前 | 次
1
/
1.
/
1
(無題)
削除/引用
No.55-3 - 2009/02/19 (木) 22:31:01 - りょう
蛋白種によりけりでしょう。
もっと複雑なことを言えばNFkB蛋白一つに限って言ってもオリゴ配列によって結合能を保持していたり、していなかったりする場合も否定できません。
「まずはNFkBで試す予定です」と仰っていますが、それでworkしたからと言っても、他の蛋白に関しては凍結融解に耐えられるかは不明のままです。
一番安心なのは毎回フレッシュな蛋白を調製することです。
腕が悪ければロット間で結果にバラツキがでるでしょうが。
(無題)
削除/引用
No.55-2 - 2009/02/19 (木) 21:56:13 - Pumpkin
抽出した核蛋白を急速冷凍して、EMSAをするときに解凍して使うということですよね。私はそれでやっていますが、問題はないように思えます。ただ、−20℃での長期保存は好ましくなく、−80℃以下、できるだけ早く使い切るを心がけます。
さらに、凍結・解凍を繰り返しての使用はお勧めしません。
核抽出物の凍結・解凍(ゲルシフトassay)
削除/引用
No.55-1 - 2009/02/19 (木) 12:45:31 -
大学院4年生
ゲルシフトassayが初めてですので、よろしければ教えてください。
培養細胞で核抽出したものを凍結し解凍してしまったものは、一般的にゲルシフトassayで使えるものでしょうか?凍結・解凍された核抽出物はオリゴプローブとの反応は弱まってしますのでしょうか?まずはNF-kBでためす予定です。よろしくお願いします。
全
3
件 ( 1 〜 3 ) 前 | 次
1
/
1.
/
1
パスワード
を入力してチェックした記事を
チェックした記事を