バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。
トピック一覧
|
研究留学ネットに戻る
最新のフォーラム
|
このフォーラム
|
ひとつ前のフォーラム(readのみ)
このスレッドをはてなブックマークに追加
蛍光免疫染色で凍結?
トピック削除
No.499-TOPIC - 2009/05/19 (火) 22:37:23 -
ちぇりー
ある資料のプロトコルで
パラホルムアルデヒド固定した後に
ー80℃で凍結という処理がありました。
これは,何を目的とした処理でしょうか。
教えてくださいませ。
-
このトピックにメッセージを投稿する
-
全
4
件 ( 1 〜 4 ) 前 | 次
1
/
1.
/
1
(無題)
削除/引用
No.499-4 - 2009/05/20 (水) 10:17:03 - み
CJさんとほぼ同意見ですが、固定・氷晶防止・OCTコンパウンドなどの中に凍結して、クリオスタットで凍結切片作成しているのではないでしょうか?
(無題)
削除/引用
No.499-3 - 2009/05/20 (水) 09:15:58 - キヨッチ
培養細胞の場合ですが・・・・・
界面活性剤を使わずに細胞膜に穴を開けるためだと思います。
(無題)
削除/引用
No.499-2 - 2009/05/19 (火) 23:47:55 - CJ
情報が少なすぎますが…。
組織であると仮定します。
固定後、スクロースにつけて氷晶防止措置をしておいたなら、試料を-80℃で保存することも可能でしょうね。また、すでにトリミングをしてあるのなら、試料をそれからクリオスタットなどに取り付けて薄切することもできます。
氷晶防止措置をしていないのなら、そのプロトコルはあまりよいとは言えませんね。
蛍光免疫染色で凍結?
削除/引用
No.499-1 - 2009/05/19 (火) 22:37:23 -
ちぇりー
ある資料のプロトコルで
パラホルムアルデヒド固定した後に
ー80℃で凍結という処理がありました。
これは,何を目的とした処理でしょうか。
教えてくださいませ。
全
4
件 ( 1 〜 4 ) 前 | 次
1
/
1.
/
1
パスワード
を入力してチェックした記事を
チェックした記事を