| 
        | 一般的に、酵母はhomologous recombinationを起こしやすい性質を有しています。 このため、ヒトゲノムを組み込んだYACは高頻度にrearrangementを生じているので、クローニングには不向きとされています。
 今回の場合は、AOX locusと導入遺伝子間で組換えを起こしたり、導入遺伝子内部で欠失した可能性があります。特に生育条件が悪くなると起こりやすいようです。
 とは言っても頻繁に経験するものではないでしょう。
 私も10ほどのコンストラクトの経験がありますが、その中で一度だけ発現しなくなったクローンがありました(同じコンストラクトでも他のクローンは問題なかった)。
 同じコンストラクト由来でも念のため複数クローンを保存しておくことをお薦めします。
 また、弘法さんの言う通り、deep freezerで凍結保存してください。
 同様に穿刺培養したクローンの(長期)保存も遺伝子導入株ではお薦めしません。
 |  |