いつも参考にしています。
先日基礎実験のレポートが返えされ、友人3人とお互いの結果を確認しあっていたところ、気になる結果が一つあり、調べてもわからなかったのでここに質問させていただきました。
気になる結果とは、ノーザンブロットの結果です。
その実験はある遺伝子を発現させようと、アラビノース誘導型プロモータの下流にその遺伝子を組みこんだプラスミドを作製し、その遺伝子の発現をノーザンブロットとウェスタンブロットで解析するというものでした。
そのノーザンブロットでゲルには、ベクターと遺伝子導入プラスミド、各々で「アラビノースを加えた時」と「アラビノースを加えなかった時」のRNAを流しました。
その結果、アラビノースを加えた場合のみで導入した遺伝子のRNAが見られるはずが、アラビノースを加えていない遺伝子導入プラスミドでも同じ位置にかなり薄いバンド(アラビノースを加えたものと比べると数十倍薄いです)が見えました。もちろんベクターでは両方ともバンドが全く見えませんでした。
私はこの結果はRNAをゲルに入れるときミスって隣のレーンからもれたのかなっと思っていたのですが、友人3人の結果も班が違うのに一緒でした。
アラビノースを加えずに遺伝子発現することってあるんですか? |
|