Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

細胞分離時の濾過について トピック削除
No.3949-TOPIC - 2011/02/07 (月) 12:45:27 - kana
肝細胞の分離を行う際に、まずナイロンメッシュ(108μm)を通したあと
さらにセルストレーナーで濾過をしています。
セルストレーナーの時に、予めメッシュで濾過しているにも関わらず
目詰まりしているのでしょうか、なかなか落ちていきません。
(細胞にダメージを与えないよう、圧をかけずそっとやっています)

いろいろ調べていると、メッシュだけでも充分という文献がありました。
実際はどうなのでしょうか。

やはり通したほうが良いという場合、目詰まりなくスムーズにやれる
コツなどありましたら教えて下さい。

よろしくお願いします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


ありがとうございます 削除/引用
No.3949-5 - 2011/02/10 (木) 14:54:32 - kana
ピペットの先端を押しつければスムーズに入っていくようですが
この操作で細胞を傷つけてしまうかもしれないですね。

メッシュだけでも、とのことですのでそうしてみようと思います。

どうもありがとうございました!

(無題) 削除/引用
No.3949-4 - 2011/02/08 (火) 08:28:59 - チョコパイ
ラットの肝細胞は、メッシュのみでした。
肝細胞は大きいので、セルストレーナーを通さないほうがいいのでは。
それで細胞が弱ってしまったのでは元も子もないです。
どんな実験されるか分かりませんが、細胞数は余るほど取れるので、ちゃんとバラバラになっているヤツが取れれば、少しくらいロスしても問題ないと思います。

(無題) 削除/引用
No.3949-3 - 2011/02/07 (月) 20:11:35 - jun
セルストレーナーは使用していませんが、かつてウシの肝臓から細胞を取っていた者です。

私の手法ですと、酵素処理後の組織懸濁液を250μmのメッシュに通していましたが、それでも細胞は取れていましたので、無理にセルストレーナーを用いる必要は無いのではないかと思います。
経験上肝臓の細胞はディッシュからすぐはがれたりしていたので、圧をかけない方がいいというのは私も賛成です。

また、セルストレーナーについては、筋組織からの細胞単離に40μmのものを用いたことがありますが、ピペットの先端をフィルター部に押さえつけるようにしなければまともにろ過出来ないみたいです。
ファルコンの取説にもそう書かれていましたし、使用経験のある人も同様の事を言っていました。やはり目が小さいので、水分子でも分子間力の方が勝ってしまうようです。
なお、この時は150μmのメッシュに通しているので、大きな夾雑物は除去済みです。

(無題) 削除/引用
No.3949-2 - 2011/02/07 (月) 20:07:10 - sin
ぐぐったら引っかかったので一応・・・
http://www.bdj.co.jp/pdf/cellstrainer-usage.pdf

by門外漢

細胞分離時の濾過について 削除/引用
No.3949-1 - 2011/02/07 (月) 12:45:27 - kana
肝細胞の分離を行う際に、まずナイロンメッシュ(108μm)を通したあと
さらにセルストレーナーで濾過をしています。
セルストレーナーの時に、予めメッシュで濾過しているにも関わらず
目詰まりしているのでしょうか、なかなか落ちていきません。
(細胞にダメージを与えないよう、圧をかけずそっとやっています)

いろいろ調べていると、メッシュだけでも充分という文献がありました。
実際はどうなのでしょうか。

やはり通したほうが良いという場合、目詰まりなくスムーズにやれる
コツなどありましたら教えて下さい。

よろしくお願いします。

5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を