バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。
トピック一覧
|
研究留学ネットに戻る
最新のフォーラム
|
このフォーラム
|
ひとつ前のフォーラム(readのみ)
このスレッドをはてなブックマークに追加
植物の葉からのDNA抽出の際のサンプリング時間について
トピック削除
No.3917-TOPIC - 2011/02/01 (火) 13:55:38 - tany
少し気になったので質問させてください。
植物の葉からDNA抽出を行う際のサンプリングについてなのですが、これは常若葉をサンプリングする事になっています。
これはおそらく古い葉ではDNAが分解されていく事や、夾雑物が増える等の原因で抽出の際に収量が上がらないためだろうと私は考えています。(間違っていたらツッコミをお願いします。)
実際に古い葉を用いた際にはまったくDNAが取れなかった事もあります。
ここからが質問なのですが、プロトコールの中には特に“早朝にサンプリングすることが望ましい”と書いてあるものもあります。
サンプリングする時間によってもそのような事はあるのでしょうか?
それともあまり気にしなくてもよい事なのでしょうか?
調べてみたのですがクリティカルな答えにたどりつけませんでした。
何かご存知の方がいらっしゃいましたらお願いいたします。
-
このトピックにメッセージを投稿する
-
全
5
件 ( 1 〜 5 ) 前 | 次
1
/
1.
/
1
(無題)
削除/引用
No.3917-5 - 2011/02/02 (水) 01:11:58 - tany
>>ahteさん
なるほど!納得しました!
数日間の暗処理なんてのも初めて知りました。
自分の中のもやもやが一つ解決しました。
ありがとうございました。
(無題)
削除/引用
No.3917-4 - 2011/02/01 (火) 21:11:14 - ahte
> 若葉をサンプリングする
「古い葉ではDNAが分解されていく事や、夾雑物が増える等の原因で抽出の際に収量が上がらない」ことに加えて、細胞の大きさが古い葉に比べて小さいため、重量あたりの細胞数が多い=核の数が多い=DNA抽出効率が上がる。
> “早朝にサンプリングすることが望ましい”
C3, C4, CAMに関わらず、呼吸により糖(夾雑物)が一番消費されている時間が早朝だから。きれいなDNAがほしい時には、数日間の暗処理を行う場合もあります。
(無題)
削除/引用
No.3917-3 - 2011/02/01 (火) 16:57:54 - tany
誤)これは常若葉をサンプリングする事になっています。
正)これは通常若葉を〜
誤字がありましたので訂正します。
>>ンンノさん
確かにそれらの可能性は高そうですね。
現在扱っている植物はCAM植物ではないので、気にする所は活性酸素の発生ですが、活性酸素によるDNAの損傷が通常の実験に影響を与えるレベルではないように感じます。
やはりあまり気にしなくてもよいのでしょうか・・・。
(無題)
削除/引用
No.3917-2 - 2011/02/01 (火) 14:01:23 - ンンノ
そうですね。
CAM植物などでは有機酸の蓄積をしたりするので、試料のpHは変わりそうです。
光合成してる日中は活性酸素が出来ていて、抽出するときにDNAに損傷を与えそうです。
夜間に収穫すると光を照射することで試料の生理状態に影響を与えそうです。
植物の葉からのDNA抽出の際のサンプリング時間について
削除/引用
No.3917-1 - 2011/02/01 (火) 13:55:38 - tany
少し気になったので質問させてください。
植物の葉からDNA抽出を行う際のサンプリングについてなのですが、これは常若葉をサンプリングする事になっています。
これはおそらく古い葉ではDNAが分解されていく事や、夾雑物が増える等の原因で抽出の際に収量が上がらないためだろうと私は考えています。(間違っていたらツッコミをお願いします。)
実際に古い葉を用いた際にはまったくDNAが取れなかった事もあります。
ここからが質問なのですが、プロトコールの中には特に“早朝にサンプリングすることが望ましい”と書いてあるものもあります。
サンプリングする時間によってもそのような事はあるのでしょうか?
それともあまり気にしなくてもよい事なのでしょうか?
調べてみたのですがクリティカルな答えにたどりつけませんでした。
何かご存知の方がいらっしゃいましたらお願いいたします。
全
5
件 ( 1 〜 5 ) 前 | 次
1
/
1.
/
1
パスワード
を入力してチェックした記事を
チェックした記事を