いくつか分からないことがあるのですが...
結局、問題はバンドが検出されなかったということでしょうか。
おそらくDIGラベルしたプローブをハイブリさせ
アルカリ性フォスファターゼかなにかでラベルした抗DIG抗体を使い
発色基質で検出ということですよね。
まず、ポジティブコントロールが必要です。
とりあえず、プローブに使ったラベル前のDNAを希釈して
メンブレンにブロットして試してみましょう。
お使いのゲノムDNAの1コピー分に相当する量で検出できる必要があります。
それがうまくいったら、今度は、
1コピー分に相当するプローブ(ラベル前)を一緒に流しまて
ポジティブコントロールにしましょう。
また、発色反応というのは、途中で何度か確認して、
ほどよい所で止めるものではないかと思うのですが、いかがでしょう。
(発光基質しか使ったことがないのでわかりませんが)
他にも色々改善点はありそうですが... |
|