バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。
トピック一覧
|
研究留学ネットに戻る
最新のフォーラム
|
このフォーラム
|
ひとつ前のフォーラム(readのみ)
このスレッドをはてなブックマークに追加
Native-PAGEで分離ゲルに入っていかない
トピック削除
No.3818-TOPIC - 2011/01/13 (木) 20:12:56 - KOH
いつも参考にさせてもらってます。
いま、タンパク質を融合タンパク質(分子量800,000)の形で発現精製し、Native-PAGEを行っていますが、濃縮ゲルは流れるものの分離ゲルに入っていきません。染色すると、分離ゲルの一番上にバンドが確認されています。
濃縮ゲルは2.5%で分離ゲルは5%アクリルアミド濃度です。
泳動は濃縮ゲルにサンプルが入るまでは3mA、以降は10mA、4℃で泳動しています。アドバイス等ぜひお聞かせ願います。
-
このトピックにメッセージを投稿する
-
全
4
件 ( 1 〜 4 ) 前 | 次
1
/
1.
/
1
(無題)
削除/引用
No.3818-4 - 2011/01/14 (金) 13:14:56 - すがり
80Kの間違いでは?それともオリゴマーサイズが800KDa?もしそうならばNativePageはかなり無理があるんじゃないですかね。等電点がアルカリ側なのかもしれないですし。BlueNative Pageの方が可能性がありそうです。
(無題)
削除/引用
No.3818-3 - 2011/01/13 (木) 22:54:33 -
w
IgMやIgMのdimerが、Invitrogenのマーカーとして出ていますが、使っていますか?
やや、高いので、単にIgMを750kDaのマーカーとして使う手はありかもしれません。
InvitrogenのHPや、MitoscienceのHPに取説があると思います。
(無題)
削除/引用
No.3818-2 - 2011/01/13 (木) 21:19:42 - うーん
800kDaですか。
どうでしょうそもそも分子量の問題なのか等電点の問題なのか…
等電点はその融合タンパク質の場合、どのように算出されておられますか?
web上でアミノ酸配列を元に算出できますが、糖鎖修飾があるとそれもあてになりませんが。
Native-PAGEで分離ゲルに入っていかない
削除/引用
No.3818-1 - 2011/01/13 (木) 20:12:56 - KOH
いつも参考にさせてもらってます。
いま、タンパク質を融合タンパク質(分子量800,000)の形で発現精製し、Native-PAGEを行っていますが、濃縮ゲルは流れるものの分離ゲルに入っていきません。染色すると、分離ゲルの一番上にバンドが確認されています。
濃縮ゲルは2.5%で分離ゲルは5%アクリルアミド濃度です。
泳動は濃縮ゲルにサンプルが入るまでは3mA、以降は10mA、4℃で泳動しています。アドバイス等ぜひお聞かせ願います。
全
4
件 ( 1 〜 4 ) 前 | 次
1
/
1.
/
1
パスワード
を入力してチェックした記事を
チェックした記事を