市販品をスクリーニングして、使い物になる組合せをキットにしている会社の場合、自作されたら売上にならないので言わないかもしれません。
また、実際に聞けるのはあくまで抗体作製時の抗原の配列ではないでしょうか。
認識部位を質問されても、そんな検討をしているメーカーは無いと思いますが。
窓口の人に本当の要求事項が通じないと、分からない質問が来たと思われて門前払いされてしまうかもしれません。
ところで、その情報を求める理由は何でしょうか。
それが妥当な理由か、メーカーがどうでもいいと見なす理由かによって、回答の貰いやすさは変わってくると思います。
「アプリケーションにかかれていない種で試してみたい。結果が出ればデータを提供する」などと餌を出せば、情報だけでなくサンプルまでもらえるかもしれません。配列情報自体は企業秘密であったとしても、メーカー側で何%位の相同性があるなどと調べてくれるかもしれません。
>何か知る方法がありますでしょうか.
労力やコストを惜しまないほど知りたいのであれば、自分で目的タンパク質の配列のペプチドライブラリーを用意してスクリーニングし、反応する配列を調べてはいかがでしょうか。
トランケートを使って絞り込みをかければ不可能ではないと思いますし、抗体メーカーもその様な認識サイトのデータは持っていないでしょう。
>こうたい さん
教授名義にしても悪いことは起きないでしょうから、出来るのであれば教授から送ってもらったほうがいいかと思います。
(役職の圧力だけでなく、文章の手直しによっても相手の反応が変わるかもしれません) |
|