Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

リアルタイムPCRの検量線について トピック削除
No.3732-TOPIC - 2010/12/26 (日) 11:35:30 - うさぎちゃん
培養細胞を使って、mRNAの発現をSYBR Greenで調べています。
その場合なんですが、スタンダードカープは一度描くだけで
よいのでしょうか?
1度描いたスタンダードカーブを何度も使いまわしてよいのでしょうか?
毎回実験で描くのもなんだかとても大変です。
初歩的な質問で申し訳ありません。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.3732-5 - 2010/12/28 (火) 10:53:47 - in situ
絶対定量しようとしているのであれば話は別ですが、相対定量でよいのであれば、刧僂t法を用いれば、スタンダードカーブは毎回の測定で必要ないはずです。

最初に増幅効率を調べる(100%に近くないと刧僂t法が使えない)ためにスタンダードカーブを描く必要はありますが。

(無題) 削除/引用
No.3732-4 - 2010/12/28 (火) 07:05:30 - ンンノ
絶対定量であれ相対定量であれ比較定量する場合には、測定装置自体のキャ
リブレーションが絶対的ではないので、比較対象となる検量線なり比較試料
なりが必要ではないですか?
実験の目的にもよるかもしれませんが、対照実験が不足していて測定結果の
解釈が出来なくなることは、この測定法に限らずよくあります。

少数の測定試料に対して、対照実験が数倍の量になることはよくありますね。
対照実験を定型化して簡単に用意できるように工夫するのも有効かもしれません。

(無題) 削除/引用
No.3732-3 - 2010/12/28 (火) 02:12:40 - おお
試薬のへたり具合、酵素量の誤差とか考えると毎回入れた方がいいような気がしますけど、ただ、初回ほど細かく取る必要はないかもしれません。

絶対的な量か、毎回実験ないで相対的な量をみる、複数の実験にまたいで比較をするのかそのへんでも判断が変わるのではないかと。

(無題) 削除/引用
No.3732-2 - 2010/12/28 (火) 01:07:39 - id
最近の装置の性能は良いので、一度取ったスタンダードを使いまわしても構わないのかとも思います。
ただ自分なら、いつも決まった細胞で、決まった遺伝子(1個か2個)をルーチンで見るのでなければ、面倒でも毎回スタンダードを取りますね。

相対評価する上では大した問題にはなりませんが、やっぱりPCR、日によって効率やらが少し変化しますから。

リアルタイムPCRの検量線について 削除/引用
No.3732-1 - 2010/12/26 (日) 11:35:30 - うさぎちゃん
培養細胞を使って、mRNAの発現をSYBR Greenで調べています。
その場合なんですが、スタンダードカープは一度描くだけで
よいのでしょうか?
1度描いたスタンダードカーブを何度も使いまわしてよいのでしょうか?
毎回実験で描くのもなんだかとても大変です。
初歩的な質問で申し訳ありません。

5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を