Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

マウスのX線照射 トピック削除
No.3725-TOPIC - 2010/12/22 (水) 10:56:56 - ネズミっ娘
マウス全身にX線を照射して、内臓への影響をみようと思ってます。
未だマウスに照射したことがないのですが、マウスに
照射する場合どのように照射しているのでしょうか?
なにかプラスチックの容器にマウスを入れた状態で照射すれば
良いのでしょうか?
あと、マウスに麻酔を打って動かなくした状態で照射したり
するものでしょうか?
やったことがないので、照射方法を教えてもらえれば助かります。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



9件 ( 1 〜 9 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.3725-9 - 2010/12/25 (土) 15:17:57 - ネズミっ娘
emaさん、ありがとうございます。
Al0.5+Cu0.2のフィルターはあります。
腹部限定の照射では、コニカルチューブか筒か、人の癌治療用のシートが
よさそうですね。

また、昨日上司から、精巣にもX線を照射してみたらと言われました。
この場合、照射するマウスはどのような体勢で当てればよいのでしょうか?
精巣だと下腹部あたりになるので、マウスの普通の姿勢で照射すると、
どれだけ有効線が精巣に伝わるのかちょっと不安になります。
これも下腹部を隠してあてるのが良いのでしょうか?
精巣に当てた方っておられますか?

B6 削除/引用
No.3725-8 - 2010/12/24 (金) 11:35:55 - ema
感覚的にBalb<C3H<B6で耐性があります。
B6ということで生存させてなら9−10Gy(有効線量)はsunLethalになり長期で実験していました。
体重によって12Gy以上で50%Lethal(移植の時の生存非生存の時とか)。
フィルターはAl0.5+Cu0.2(日立なら同じものがあると思います)を使用していました。
有効線量はフィルター+補綴器の内部(ネズミにあたって欲しい位置;実験によってずれますので毎回私は修正してました)にプローブをセットして計測した場合です。(設定があるので説明書を読んでください)
腹部限定ということでは円形の大量に入れれるケージでは制御が難しそうですので、コニカルチューブか筒状の補綴にして腹部以外を覆う。カットする金属でも良いですし、便利だったのは人の癌治療用に照射線を患部以外に制限したいための、分厚い薄黄色のシートがあったのをもらって(貰える?買える?純粋に実験用でかえるんだろうか、すみません情報無しです)使っていました。

(無題) 削除/引用
No.3725-7 - 2010/12/22 (水) 23:11:13 - ネズミっ娘
なるほど!フィルターは厚い物ですか。
そこはお恥ずかしながら知りませんでした。
皮膚あたりでX線が止まると非常にこまるので、どのフィルターを
使うか考えてみます。
また、系統ですが、論文ではC57BL/6を使ってるので、この系統を
使おうと思ってます。
amiさん、ありがとうございました。

照射量とフィルターが 削除/引用
No.3725-6 - 2010/12/22 (水) 21:29:45 - ami
結構大事。固定は、そんなにがっちりしなくても、むしろケージそのままでも、動き回って大体均等に当たる。もちろん、ある程度工夫すればその方がいい。

照射量とフィルターが結構大事。フィルターが薄いと、照射時間は短くなるけれど、柔らかい、皮膚あたりで止まってしまうX線の割合が増える。できれば、一番厚いフィルターとかで検討した方がいいと思う。だいたいうちの施設ではみんな一番厚いのを使ってる。

照射量は、系統によって決定的に違う。同じ系統のマウスを使っている論文を検討すべき。

(無題) 削除/引用
No.3725-5 - 2010/12/22 (水) 19:43:30 - ネズミっ娘
長崎の田舎者さん、ありがとうございます。
腹部のみの照射はどうでしょう…日立のでできるのか分りませんが
調べてみます。
照射量は10Gy以下で考えてます。論文でもだいたい5Gyで当ててましたが、
そこは検討してみます。

(無題) 削除/引用
No.3725-4 - 2010/12/22 (水) 19:41:06 - ネズミっ娘
emaさん、ありがとうございます。
機械はまさに日立のを使う予定です。
確かにターンテーブルもありました。
これを使って当ててみようと思います。

また、日立にはフィルターもありました。

予備実験は確かに必要ですね。照射量と組織を採取する時間を
検討したいと思います。

なんとかなりそうな気がしてきました!

(無題) 削除/引用
No.3725-3 - 2010/12/22 (水) 18:40:40 - 長崎の田舎者
どれくらいの線量当てますか? マウス・ラットを使った論文では10 Gy前後が多いような気がしますが、その場合骨髄抑制が強く、長期観察は難しいでしょう。麻酔・固定・腹部以外の遮蔽で腹部のみの照射はそちらの機種で可能ですか?

機械と有効線 削除/引用
No.3725-2 - 2010/12/22 (水) 17:40:25 - ema
機械はなにがあるのでしょうか?
ネズミっ娘さんはやった事がないにしても、機械があるなら使用した人はいらっしゃると思います。

*日立の機械ですとネズミ用のターンテーブルが販売されています。
仕切りはちいさく通常のネズミですとそう動けない(週令が小さいと仕切り内を動く事はありますが外にはでません。年寄りの太った個体は入りきらなかった、、、ことはありました。
自作なら50mlの透明遠心チューブを改変したり、注射用のほてい器を使うのもあります。
すごく大量に群で一気にかけた時はケージに一杯入れてケージ周より小さいアクリル板等で群れを押さえつけて行動範囲を限定し、ケージごとかけた事はあります。

*有効線の問題ですが、単にx00radとかGyとか出力するので良いのか、生体に有害な線はカットオフして有効線のみの線量でかけるのかがあります。
動物の場合で日立の機械では上面にフィルター(アルミ板、アルミ+銅板など各種)をつけ、実験によって使い分けていました。

少しイレギュラーですが、「放射線科」(病院等)での巨大な照射機で行う事もできます。

マウスの種、年齢、体重によって感受性が違うため線量限界も異なりますので予備実験を行った方が良いと思います。

マウスのX線照射 削除/引用
No.3725-1 - 2010/12/22 (水) 10:56:56 - ネズミっ娘
マウス全身にX線を照射して、内臓への影響をみようと思ってます。
未だマウスに照射したことがないのですが、マウスに
照射する場合どのように照射しているのでしょうか?
なにかプラスチックの容器にマウスを入れた状態で照射すれば
良いのでしょうか?
あと、マウスに麻酔を打って動かなくした状態で照射したり
するものでしょうか?
やったことがないので、照射方法を教えてもらえれば助かります。

9件 ( 1 〜 9 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を