配列はしっかり読んでください。
と書きながら、感触をつかむ実験を先行してやっても良いかなという
反対のことを書いておきます。
PCRベースで増やしたと思えますがどうでしょうか?
得られたクローンを一個だけ拾ったわけでないですよね。
複数あってその領域の配列がどれもきれいに読めてない
ということだと思います。
他の配列が読めて正しいクローンを数個同時に実験して、
全部が同じなら、そこの領域はPCRエラーがないか、
あってもあまり重要でないということになります。
そういうデーターを各クローンインデベンデントにデーター
が出せるようにしておいて、その間にそこの配列をよむか、
削ったものを作ってしまうといいかと思います。
制限酵素でうまく削れれば配列の決定はそれほど重要でないので、
削ったクローンと削ってないクローンでさがなければ、
削ったクローンから実験を始めていけば配列が確実
なもので実験をやっているわけですから公表には
問題がないはずです。
インデペンデントにというのは、どれかが正しい配列
出なかった場合、そのデーターを含めない方がいいという
いみです。
でも気がついたと思いますが、最終的には配列が
しっかりしたもので公表するということです。 |
|