いつもお世話になっています.
未分化幹細胞に現れる特異マーカー遺伝子・たんぱく質について質問です.
幹細胞が分化したかどうかは,各種分化細胞の特異マーカー(たとえば骨芽細胞分化因子RUNX2)の発現量から評価することが多いと思います.
しかし,分化因子を加えていない未分化(のはずの)幹細胞をPCRやFCMで解析しても,これらの特異因子が多少発現します.
(無論,分化後の細胞と比べれば少ないので,相対的に見れば分化促進されたと言えますが.)
他の方の論文を参考にしても必ず発現しているようなので,そう言うものなのでしょうが,なんとなくしっくり来ません.
この原因について自分なりに考えてみたのですが,なかなかクリティカルな文献にたどり着けず,
@幹細胞には先天的に色々なマーカーがある程度含まれている
A解析にかけた多量の細胞のうち,何個かがすでに分化済みだった
という程度しか思いつきません.
不勉強につき,原因がわからず困っています.
ご意見よろしくお願いいたします。 |
|