細胞数が元々少ない組織に刺激を加えることによって、さらに細胞数が減少していくアポトーシス実験で、最適な相対定量RT-PCRの内在性コントロールを決めたい、という実験行っています。
この実験ではmRNAの収量自体がどんどん減少していくため、RT-PCR自体が同一条件で行うことが困難になっていきます。
そこでお伺いしたいのは
1. 内在性コントロールの発現量から細胞数を論じれないかと考えたのですが、現在まで見つけられていません。どなたか内在性コントロールの発現量から細胞数の変化を推定する方法もしくは論文をご存知でしたら教えてください。
2. 1つの組織からmRNAを取り出して、通常はすべてのサンプルのmRNA量を一定にしてからRTするところを、1つの組織から取り出したmRNA全量をRTしてはどうかと考えています。これによって組織全体の細胞数が減少していくにつれて、内在性コントロールの発現量が減少していく様子を確認し、さらに特に外れて減少していく内在性コントロールのgeneを特定してはどうかと考えています。この方法であれば「RT-PCRの方法として間違っている」という指摘をうけそうなのですが、この方法が正しいことを証明するのは可能でしょうか?
ここまで長い質問をお読み頂きありがとうございます。ぜひご回答をよろしくお願いいたします。 |
|