抗体の適用の根拠のことちょっと書く。適応に書いてないやつは、「やったけど出来なかったです。」、というのと、「まだTESTしてませんけど」、の2つある。感じとしては後者のほうがずっと多い。だから書いてないから無理とは限らない。自分的には、ELISAできます抗体、はがんばればIPいけるんじゃないかと勝手に考えてる。適応にーーーできますと書いてあってもやったらできないものもよくある。ただ「買ったけど使えないみたいです」的リスクの大きさは(まあどんな抗体でもあり得るけど)、やっぱ モノクロ>>ポリクロ。他の人が教えてくれてるように、モノは認識部位がちょっとアレしてしまうとアウトだけど、ポリならたとえなんか起きてもどっかしらの認識部位がいけてればなんとかなるから。だからもともと抗体がアクセスできる部位が限定されるELISAやIPはポリの方がいいんじゃないかなとかもすごい思う。まあモノでもうまくいけば別にどうでもいいんだけど。特異性の高さでは モノ>ポリだけど。あとね、最近ポリでも特定の領域のペプチド断片で免疫して作った抗体が多いんだ。そういうのはポリとはいっても実質的にはモノの性質に近いので使うときは留意したほうがいいね。 |
|