Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

チップの捨て方 トピック削除
No.3576-TOPIC - 2010/11/24 (水) 20:39:21 - セロリ
初歩的な質問ですみません。

研究室で遺伝子実験を行っており、その際にフェノールを用いてゲノ抽等を行っているのですが、その際に使用したチップの捨て方について質問があります。

当研究室では慣例として、フェノール溶液を扱ったチップはフェノール溶液専用のチップ捨てに入れ、オートクレーブ処理した後に燃えないゴミとして捨てています。

しかしながら、オートクレーブ処理後は独特のフェノール臭が実験室中に広がり、不快な思いをしています。

インターネットで検索しても、フェノール廃液の処理法は載っていてもチップの処理の仕方を見つけることができませんでした。

皆さんのラボではどのようにフェノール溶液を扱ったチップを捨てていますか?
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.3576-5 - 2010/11/25 (木) 14:11:53 - Pumpkin
APさんの言われる通りです。

(無題) 削除/引用
No.3576-4 - 2010/11/24 (水) 22:19:00 - AP
>オートクレーブ処理後は独特のフェノール臭が実験室中に広がり、

有害ガスを撒き散らしているわけだ。フェノールだけでなくクロロフォルムなんかも混じっているんでしょうね。

それに、フェノールには金属腐食性があるし、有機溶媒はパッキンをいためるので、オートクレーブがつぶれてしまうんじゃないですか。最悪、耐圧性能が下がって破裂するとか。

いろいろな意味で危険だと思います。

プラスミド抽出などで細菌由来の材料にフェノールが混じったものを扱った場合なら、フェノール自体、除染に使われるくらいの優秀な殺菌剤であることからも、オートクレーブの必要はないと思います。

フェノールを扱ったときに限らず、使用済みのチップは、使用済みの試薬のポリビン、コニカルチューブやットボトルなどに捨てて、フタをして所定の分類で(実験系のプラスチック廃棄物)廃棄しています。細菌などを扱ったチップはその状態でオートクレーブします。チップを裸ですてると、ゴミ袋を突き破ったり、万一、処理作業者に刺さったりすると(有害物質が付いていようといまいと)大騒ぎになってしまうので、これは一種のマナーだと思っています(ガイドラインとして義務付けている事業所もあるでしょう)。

(無題) 削除/引用
No.3576-3 - 2010/11/24 (水) 22:04:12 - 通りすがり
 私は、オートクレーブはせず、密封できるプラスチック容器(DMEMなどを使い切った後のもの)に入れて捨てています。

(無題) 削除/引用
No.3576-2 - 2010/11/24 (水) 20:58:25 - 123
フェノール溶液を扱ったチップは感染性廃棄物ではないからオートクレーブしなくてよいとしています。

チップの捨て方 削除/引用
No.3576-1 - 2010/11/24 (水) 20:39:21 - セロリ
初歩的な質問ですみません。

研究室で遺伝子実験を行っており、その際にフェノールを用いてゲノ抽等を行っているのですが、その際に使用したチップの捨て方について質問があります。

当研究室では慣例として、フェノール溶液を扱ったチップはフェノール溶液専用のチップ捨てに入れ、オートクレーブ処理した後に燃えないゴミとして捨てています。

しかしながら、オートクレーブ処理後は独特のフェノール臭が実験室中に広がり、不快な思いをしています。

インターネットで検索しても、フェノール廃液の処理法は載っていてもチップの処理の仕方を見つけることができませんでした。

皆さんのラボではどのようにフェノール溶液を扱ったチップを捨てていますか?

5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を