初歩的な質問で申し訳ないのですが、形質転換について質問があります。
私の所属している研究室では、共通のプロトコルがほとんどありません。
私が先輩から習った方法は、コンピテントセル(JM109,BL21(DE3)など)10μlに対してDNAを1μlを使いて、そのあとヒートショックを行うというものです。DNA濃度や量については、何も聞いていません。
今まで希釈をしたことがなく、抽出したDNAを原液のまま使用しているので、サンプルによってDNA量は違ってしまいます。
今後、グリセロールストックの作製やタンパク質発現を行う予定なのですが、形質転換の際のDNA量が多くても影響しないのでしょうか?
適切なDNA量や方法がありましたら、教えていただきたいです。
よろしくお願い致します。 |
|