Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

ウエスタンでの気泡 トピック削除
No.3556-TOPIC - 2010/11/22 (月) 07:59:54 - 実験初心者
お世話になります。
転写の時にときどき気泡が入り困っているのですが、
定電圧と定電流のどちらでされておられますでしょうか。
定電圧だとブロッティングの最後の辺りで電流が低下してくるとの記載を見たことがあります。
ラボでは定電流300mAで行うのが通常のプロトコールなのですが、コールドルームでブロッティングしても気泡がたくさん発生しているように見えます。
インビトロジェンのキットを使用しており、説明書きには定電圧と書かれています。
よろしくお願い申し上げます。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



15件 ( 1 〜 15 )  前 | 次  1/ 1. /1


ありがとうございます 解決済み 削除/引用
No.3556-15 - 2010/11/30 (火) 10:59:59 - 実験初心者
度々ご丁寧にありがとうございます。
気泡の問題はなくなったように思います。
大変勉強になりました。

(無題) 削除/引用
No.3556-14 - 2010/11/29 (月) 14:34:38 - Boston-Pullman
ヘラは底までちゃんと差し込みます。それからスポンジを反対側の電極板に押しつける要領で空気を除きます。これでゲルが壊れる事はありません。同じ用に反対側の電極板からもヘラを差し込んで空気を除きます。ただ、電極板に傷が付くので、プラスチック製のものを使う事をお勧めします。幅広のセルスクレーパーでもいけると思います。

ありがとうございます 削除/引用
No.3556-13 - 2010/11/29 (月) 12:52:18 - 実験初心者
Boston-Pullmanさん
あらたなTipsのご教示ありがとうございます。
それは大切そうですね・・・
分かりにくい質問にも関わらず答えて下さり感謝申し上げます。

転写装置を固定するまでの間にかなりの転写バッファーが周りに出ていくことが悪いのではないかと思っておりましたので、固定し転写バッファーを満たした後に、ヘラを突っ込んで空気を追い出すというのは非常に有用と感じました。実践させて頂きます。
ヘラは強めに押すのでしょうか、強すぎてゲルが壊れるようなことはなかったでしょうか。

(無題) 削除/引用
No.3556-12 - 2010/11/28 (日) 21:30:12 - Boston-Pullman
転写バッファーで満たした後、電極板とスポンジの間にフライパン返しの様なヘラを差し込んで空気を完全に押し出しています。転写装置の周りは氷水で満たしています。定電圧30V、60分で行っています。

すいません 削除/引用
No.3556-11 - 2010/11/28 (日) 05:50:42 - 実験初心者
ありがとうございます。

きちんと器具の名称を調べないで書いたのがよくなかったです。
バイオイラストレイテッドいいみたいですね。
テキスト探してみます。

(無題) 削除/引用
No.3556-10 - 2010/11/27 (土) 12:19:09 - TS
なんか日本語が一部よくわかりませんね。

Midiだろうが、Largeだろうが、Miniだろうが、なんでも同じですよ。
単に、なみなみに入った転写バッファーの中で作業すればよいのです。

えーと、皆さんの教えてくれていることが飲み込めていないような気がするのですが、「バイオイラストレイテッド タンパク質なんてこわくない」あたりをきちんと読むことをおすすめします。

タンク式転写のことがかなり詳しく書いてあります。
周りに持っている人いると思うんです。

ありがとうございます 削除/引用
No.3556-9 - 2010/11/27 (土) 08:13:09 - 実験初心者
インビトロジェンのキットを使っておりまして、Miniゲルではうまくいくのですが、Miniゲルではやはり転写にムラが出来てしまいます。

Miniゲルの場合、転写バッファーはカセットの内側だけに入れれば十分だと思うのですが、タッパーの中から移動させる際にバッファーがこぼれてメンブレンの上側が転写されません。

最初からバッファーをタンクの中にもしっかり満たしておられるのでしょうか。

スポンジが古いと隙間が出来やすく転写漏れがおこりやすいような気もします。

よろしくお願い申し上げます。すいません。

(無題) 削除/引用
No.3556-8 - 2010/11/23 (火) 18:00:05 - ATGC
ウェット式の場合、ゲルとろ紙と膜とを重ねてカセットで閉じると思うんだが、そのときは、転写bufferの中でやると泡はいりにくいよ、というかはいらない。大きめのタッパーにゲルカセットが完全に沈むくらいの液量のbuffer入れてその中でやるのでbufferはミニゲルサイズ用の転写装置でも1Lくらいは必要。

ありがとうございます 削除/引用
No.3556-7 - 2010/11/23 (火) 10:14:35 - 実験初心者
たくさんのご回答ありがとうございます。
いろいろなTips、勉強になります。

濾紙を重ねた後にしっかり濾紙の上から気泡を出しているのですが、時にダメなんですよね。
カセットを閉じてタンクに移す時にザーッと転写バッファーが出て行ってしまうので、その時に気泡が入るのかと思ったりもします。
カセットが古くて緩みやすい気もします。
ですので、予め転写バッファーをタンクにいっぱいに入れておいた方がいいのでしょうか。

ちくたん様
15V1hでミディゲルでも転写出来れば非常に楽だと思います。ありがとうございます。

(無題) 削除/引用
No.3556-6 - 2010/11/22 (月) 14:58:34 - ばいや
もしかして、wet式で電極から泡が出てくることか?

脱気 削除/引用
No.3556-5 - 2010/11/22 (月) 13:55:15 - 脱気
メンブレン等の間の気泡をローラーで抜くとともに、WBのトランスファーバッファーを脱気していますか?
脱気しなくてもうまくいく場合が多いですが、気になるようなら脱気した方がよいと思います。

(無題) 削除/引用
No.3556-4 - 2010/11/22 (月) 13:41:12 - chikutan
うちでは皆なんでも 15V, 1h でやってますよ。
ろ紙を重ねた後、試験管等でコロコロすれば
気泡が入った事はありません。
一応メンブレンとゲルを重ねる時は
目で見えるような気泡は先に抜くよう注意はしてますが。

(無題) 削除/引用
No.3556-3 - 2010/11/22 (月) 12:17:30 - TS
CVとかCCとかは、関係ないと思います。

気泡抜き用の専用のローラーも売っておりますが、
10mLくらいのディスポのピペットとかを適当な長さに切って、
ローラーにすることもできます。

親切な実験書を読むと、Tipsとして書いてあると思いますよ。

(無題) 削除/引用
No.3556-2 - 2010/11/22 (月) 10:56:19 - ああああ
ブロッティング前にきちんとろ紙と電極板、ろ紙とろ紙の間の気泡を抜いてますか?

ウエスタンでの気泡 削除/引用
No.3556-1 - 2010/11/22 (月) 07:59:54 - 実験初心者
お世話になります。
転写の時にときどき気泡が入り困っているのですが、
定電圧と定電流のどちらでされておられますでしょうか。
定電圧だとブロッティングの最後の辺りで電流が低下してくるとの記載を見たことがあります。
ラボでは定電流300mAで行うのが通常のプロトコールなのですが、コールドルームでブロッティングしても気泡がたくさん発生しているように見えます。
インビトロジェンのキットを使用しており、説明書きには定電圧と書かれています。
よろしくお願い申し上げます。

15件 ( 1 〜 15 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を