専門外だけどなんとなく考えるには、特にきちんとした決まりがある分けではないと思うけど習慣的には
フルで書くなら 『抗+(抗原の由来動物名)+抗原分子名+(免疫した動物名)+抗体』となるのではないかと。 括弧内は書かない事も多いですが。例えばマウスのアルブミンをウサギに注射してつくったアルブミンに対する抗体なら 抗マウスアルブミンウサギ抗体とか。免疫した動物名は先頭にくることもある。
抗A抗体に対する抗体の場合、通常はその抗体分子のみを認識するというよりもその抗体の属するクラスのイムノグロブリンを認識する抗体という意味で使う事が多いとおもう。その場合は『抗+抗体の由来動物名+イムノグロブリンのクラス,サブクラス(IgG, or A or M or D-----) + (免疫した動物名)+抗体』。
特殊な物としてイディオタイプ抗体みたいな特定の抗体分子に対する特異抗体(つまり抗体に対する抗体)もあるけど、それはどう書くかは知らない。 |
|