Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

DAPIとtrionX-100 トピック削除
No.348-TOPIC - 2009/04/17 (金) 18:41:09 - student
いつも参考にしています

実は培養細胞でGFPを組み込んだ輸送小胞を観察しようと思いまして、さらにDAPIで核染色をしてから観察しようと思っています

この場合、界面活性剤処理をした方がDAPIはより染まるのでしょうか?
なんだかtritonXで処理すると核はよく染まりそうですが細胞質内の輸送小胞が流れ出て行きそうな気がしまして・・・

ちなみに以下のプロトコールでやろうと思っています

・PBSで洗浄×3
・3.7%ホルマリンin PBSで20分反応(固定)
・PBSで洗浄×3
・0.1%trironX-100で5分
・PBSで洗浄×3
・DAPIで染色(5分)
・PBSで洗浄×3
・観察

無知ですみませんがどなたかご意見をお願いします
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



4件 ( 1 〜 4 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.348-4 - 2009/04/18 (土) 11:35:46 - student
なるほど、tritonXはそこまで重要ではないのですね
ありがとうございます。一度無しで試してみます。

(無題) 削除/引用
No.348-3 - 2009/04/18 (土) 05:26:26 - おお
ホルマリン固定していますので、TRITONは要らないと思います。
一度なしでやってみてはどうでしょうか。

それでも流れ出るようであれば固定時間を長めにしてもいいかもしれません。

(無題) 削除/引用
No.348-2 - 2009/04/17 (金) 21:45:56 - CJ
参考意見として。
赤色の核染色色素のPIは死細胞染色にも使われます。生細胞には取り込まれない(排出される?忘れました)のですが、死細胞の細胞膜は通り抜けるのです。もちろんこのような染色の際にはTritonは使いません。
DAPIの場合はどうなのでしょうね。いけそうな気もしますが。
ところでしっかり固定してあればTriton処理しても小胞についてるGFPもその場にしっかり固定されそうな気がしますが、これもやってみないとわからないですね。

DAPIとtrionX-100 削除/引用
No.348-1 - 2009/04/17 (金) 18:41:09 - student
いつも参考にしています

実は培養細胞でGFPを組み込んだ輸送小胞を観察しようと思いまして、さらにDAPIで核染色をしてから観察しようと思っています

この場合、界面活性剤処理をした方がDAPIはより染まるのでしょうか?
なんだかtritonXで処理すると核はよく染まりそうですが細胞質内の輸送小胞が流れ出て行きそうな気がしまして・・・

ちなみに以下のプロトコールでやろうと思っています

・PBSで洗浄×3
・3.7%ホルマリンin PBSで20分反応(固定)
・PBSで洗浄×3
・0.1%trironX-100で5分
・PBSで洗浄×3
・DAPIで染色(5分)
・PBSで洗浄×3
・観察

無知ですみませんがどなたかご意見をお願いします

4件 ( 1 〜 4 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を