Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

ゲルを作ったときに白いモヤモヤが出来ます トピック削除
No.3378-TOPIC - 2010/10/19 (火) 13:33:03 - ゆうや
はじめまして。

何が起こっているのか、分からないので質問させてください。

ゲルを作成し、ゲル板に流し込みんだ後に、ゲルが平になるように
エタノールをかけ、平にするようにしているのですが、
ゲルが固まった頃になると、
ゲルの上部に白いモヤモヤが出来ます。

色々試した結果、エタノールでなく、イオン水で平にすると、白いモヤモヤは出なかったです。

でも、イオン水でやると上部のゲルの濃度が変わったり、ゲルの固まり方が一定でなくなってしまう気がします。

そして、イオン水で平にするようにしてから、初めは良かったのですが、
最近の2回は、マーカーと見たいバンドの位置がずれていて、実験になりません。
このマーカーのずれは、マーカーに原因があるという可能性もあります。

しかし、ゲルの上からイオン水をかけて、ゲルの濃度が変わるのは無視できるのですか?

それと、出来ればエタノールを使ってゲルを作りたいのですが、白いモヤモヤは出したくありません。

どうしたら、良いでしょうか、よろしくお願いします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



20件 ( 1 〜 20 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.3378-20 - 2010/10/20 (水) 17:04:31 - Kanata
水飽和ブタノール派です。
重石的にちょうどよいので。イソプロでもいいと思いますよ。

そうか、70%エタノールというのもありなのか。なるほど。

(無題) 削除/引用
No.3378-19 - 2010/10/20 (水) 14:38:29 - id
いつも70%EtOHを使っています。
白いモヤモヤがイメージできないのですが、今まで目にした覚えはありませんね。

(無題) 削除/引用
No.3378-18 - 2010/10/20 (水) 13:19:15 - おお
>重合してからエタノールをかけたら、白いのが増えましたから。
>何なのでしょか?

脱水により縮んで白くなったのではと思います。

(無題) 削除/引用
No.3378-17 - 2010/10/20 (水) 12:20:29 - ゆうや
皆さん、コメントありがとうございます。

Aさん

多分その現象と同じです。
重合してからエタノールをかけたら、白いのが増えましたから。
何なのでしょか?

in situさん

指摘ありがとうございます。
脱イオン水とこれから記入したいと思います。

Actiasさん

ピペット使うのですね。
試してみます。

(無題) 削除/引用
No.3378-16 - 2010/10/20 (水) 11:58:53 - Pumpkin
>分離ゲルの方にグリセロール入れる方法はあまり一般的ではないのでしょうか?

いまいるラボに来た時は、グリセロール入りのプロトコルでしたが、変更してしまいました。グリセロールを入れるのが手間なので(まぁ、それほど手間でもないんですけど)。

聞いてはいましたが、グリセロールを入れる方法はここで見た1回きりなので、そんなによく見られるプロトコルでないんでしょうね。もちろん、そんなに異動の経験があるわけでないので、一つのケースとして受け止めてください。

(無題) 削除/引用
No.3378-15 - 2010/10/20 (水) 11:53:27 - みみ
便乗質問ですが,分離ゲルの方にグリセロール入れる方法はあまり一般的ではないのでしょうか? そのままスタッキングが入れられて楽チンな気がします。私はそうしているのですが,周りで見たことない...。

(無題) 削除/引用
No.3378-14 - 2010/10/19 (火) 21:26:42 - Actias
18年前に習って以来、蒸留水かミリQ水。
P1000のピペットで、ガラス面に沿わせてゆっくり入れると、
界面が乱れません。

(無題) 削除/引用
No.3378-13 - 2010/10/19 (火) 21:24:12 - K
原理的に最もいいのは水飽和ブタノールでしょう。
ゲルとまじりませんから(ほんの少し水が出るかも?だけど)。
でも、洗うのが大変ですね。20回くらい洗わないと、においが取れませんね。

最も原理的におかしいけど、実用上問題ないのは水ですね。
拡散してゲルと混じりますからね。
ただ、実際はその前に重合するのでオッケーということでしょう。

イソプロは、その中間的な方法ですね。私は最近これです。
廃液処理、大変ですか?私はそのまま流しちゃいますが。
気になるなら可燃ゴミへってとこでしょうか。

(無題) 削除/引用
No.3378-12 - 2010/10/19 (火) 18:49:44 - in situ
以前イソプロを使っていましたが、廃液の処理が最近特に面倒なので、最近はDWを重層しています。

本論とは関係ないですが、「イオン水」だとイオンたくさん含んでる水みたいなのでちゃんと脱イオン水と言った方が良いと思います。

(無題) 削除/引用
No.3378-11 - 2010/10/19 (火) 18:24:44 - A
今のラボはイソプロ派。学生時代はエタノール(確か70%)とDWを
使っているラボに出入りしていました。エタノールやDWを重層する
際に界面を乱したくないのであればピペットではなく霧吹きを
使って重層すると乱れにくいです。基本的にはDWがベストと聞いた
ことがあります。

(無題) 削除/引用
No.3378-10 - 2010/10/19 (火) 18:14:02 - Pumpkin
水飽和ブタノール

(無題) 削除/引用
No.3378-9 - 2010/10/19 (火) 17:47:58 - 葉
現在イソプロ使ってますよ。
かつて水も水飽和ブタノールも使ってました。
変えた理由は、研究室が変わったので、そこにあわせただけです。
エタノールとメタノールはゲルから水分奪い過ぎる気がするので
いやですが。。。

(無題) 削除/引用
No.3378-8 - 2010/10/19 (火) 16:44:37 - 後学のために
私はイソプロを使用している初心者ですが、あまりイソプロ派というのはおられないんでしょうか?
なぜですかね??問題等あれば教えてください。

解決済みだけど 削除/引用
No.3378-7 - 2010/10/19 (火) 15:55:21 - DDD
俺も水派

何を使ってる人が多いんだろ?

(無題) 削除/引用
No.3378-6 - 2010/10/19 (火) 15:10:00 - Boston-Pullman
私はtestさんと同じ、水飽和ブタノール派です。手荒く重層しても、境界線が乱れないので。

あと、縮合したゲルにメタノールをかけたら白っぽくなった気がしますーセミドライ用のトランスファーバッファーのメタノール濃度の条件検討をしていた時だったと思います。エタノールでも同じ事が起きたのではないでしょうか。

(無題) 削除/引用
No.3378-5 - 2010/10/19 (火) 14:48:18 - おお
イソプロのっけるひとがいるね。
わたしは水をつかいます。

(無題) 削除/引用
No.3378-4 - 2010/10/19 (火) 14:36:54 - ゆうや
testさん
江さん
さっそくの返答ありがとうございます。

わかりました。イオン水を使いたいと思います。

また、マーカーの方は解決しました。

ありがとうございました。

(無題) 削除/引用
No.3378-3 - 2010/10/19 (火) 14:02:46 - 江
脱イオン水でやれば問題ないです、そっと重層してください

(無題) 削除/引用
No.3378-2 - 2010/10/19 (火) 13:39:15 - test
たぶんSDS−PAGE用のアクリルアミドゲルのことを言ってるのだとおもいますが、質問分からは何をしているのかよくわかりません。

エタノールを重層するというプロトコールはあまり聞いたことがありません。(私が不勉強なだけかも?)

私は超純水で飽和させたブタノール(水層とブタノール層ができるので上部分)です。

ゲルを作ったときに白いモヤモヤが出来ます 削除/引用
No.3378-1 - 2010/10/19 (火) 13:33:03 - ゆうや
はじめまして。

何が起こっているのか、分からないので質問させてください。

ゲルを作成し、ゲル板に流し込みんだ後に、ゲルが平になるように
エタノールをかけ、平にするようにしているのですが、
ゲルが固まった頃になると、
ゲルの上部に白いモヤモヤが出来ます。

色々試した結果、エタノールでなく、イオン水で平にすると、白いモヤモヤは出なかったです。

でも、イオン水でやると上部のゲルの濃度が変わったり、ゲルの固まり方が一定でなくなってしまう気がします。

そして、イオン水で平にするようにしてから、初めは良かったのですが、
最近の2回は、マーカーと見たいバンドの位置がずれていて、実験になりません。
このマーカーのずれは、マーカーに原因があるという可能性もあります。

しかし、ゲルの上からイオン水をかけて、ゲルの濃度が変わるのは無視できるのですか?

それと、出来ればエタノールを使ってゲルを作りたいのですが、白いモヤモヤは出したくありません。

どうしたら、良いでしょうか、よろしくお願いします。

20件 ( 1 〜 20 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を