Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

細胞のシャーレへの非特異接着 トピック削除
No.3349-TOPIC - 2010/10/13 (水) 19:38:07 - 大きな木
血清添加系では、血清成分がシャーレ表面に吸着して、
その上に細胞が接着するようですが、
無血清培養下では、細胞は物理的にシャーレに接着(吸着)することってないのでしょうか。

ご教示頂けませんでしょうか。

宜しくお願い致します。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



14件 ( 1 〜 14 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.3349-14 - 2010/10/19 (火) 13:21:40 - sin
田中順三他著「バイオマテリアル」では、
「細胞はバイオマテリアルと直接接着しない」と言い切ってますね・・・
文献は特に引いてませんが。

(無題) 削除/引用
No.3349-13 - 2010/10/15 (金) 23:51:30 - ECM
>[Re:12] バイオバイオさんは書きました :
> ということは,TCP表面と細胞が疎水ー疎水相互作用によって,物理吸着して,接着するということは考えにくいのでしょうか。

Tissue culture plateは親水性の処理をしてあるので、どちらかというと細胞表面タンパク質や糖鎖との親水的な相互作用(イオン結合や静電的相互作用)で接着できる可能性はあります。
ただ、前に記載した通り細胞表面は主にnegative chargeなので、同じくnegative chargeのTCP表面と相互作用するか疑問があります。

Petri dishは疎水性なので、疎水的相互作用という点では、Petri dishへの接着ということでしょうか。経験上、ECMをよく産生するといわれる細胞がPetri dishでも接着できる印象はありますが、293細胞や幹細胞は血清いれても接着しないですね。なんとなくタンパク質自体が吸着しづらい印象がありますが、あくまで推測です。

結論としては、無血清でもTCP表面に接着できるかは細胞によるということと、接着できる細胞はECMをよく産生する細胞なので、おそらく細胞自身が産生したECMによって接着できる、と思います。

勿論、直接的な相互作用を否定している訳ではなく、現時点で見たことや聞いたことがないので、疑っているだけです。

細胞接着に関して詳しく研究している訳ではなく、あくまで経験上の話なのでちゃんとした答えができなくて申し訳ないです。関連した論文が見つかれば明確になりそうですね。

(無題) 削除/引用
No.3349-12 - 2010/10/15 (金) 12:29:23 - バイオバイオ
ECM様への質問。

ご教示頂きまして誠に有難うございます。
ということは,TCP表面と細胞が疎水ー疎水相互作用によって,物理吸着して,接着するということは考えにくいのでしょうか。

ご教示頂けませんでしょうか。

何卒宜しくお願い申し上げます。

(無題) 削除/引用
No.3349-11 - 2010/10/15 (金) 01:32:57 - ECM
血清中のfibronectinやvitronectinがディッシュに吸着することで細胞が接着するということが言われています。
例えば、
Underwood PA, Steele JG, Dalton BA. J Cell Sci. 1993 104:793-803.
Barrias CC, Martins MC, Almeida-Porada G, Barbosa MA, Granja PL. Biomaterials. 2009 30:307-316.

これまで何種類か細胞を培養しましたが、下記の種類にだいたい分類できます。
(1) 無血清ではtissue culture plate (TCP)に接着できない細胞
(2) 無血清でもTCPに接着できる細胞
(3) 無血清でもTCPおよびpetri dishに接着できる細胞

(1)の場合、だいたいの細胞は、適切な細胞外マトリックスをコートすると無血清でも接着しますが、たまにinsulinとかをいれないと接着しない細胞もあるので、血清中の接着分子だけではなく、増殖因子やホルモンも細胞の接着機構を活性化するために重要な場合があると思います。
また、ちょっともったいないですが血清で表面を処理しても細胞は接着できるようになるので、血清中の成分がTCPに吸着していると考えられます。

(2)や(3)の細胞は、自分で接着分子を出していると考えられます。ひょっとしたらプラスチック表面と直接作用できる機構があるのかもしれませんが、本当にあるのかどうか疑問です。今のところ、発見されていないと思います。

あと、電荷についてですが、TCPは通常negative chargeです。
細胞表面は糖鎖などの影響で基本的にはnegative chargeなので、poly-L-lysineやpoly-L-ornithineをコートすると、非特異的によく接着します。また、BDのPrimariaやamineなどもpositive chargeなのでよく接着できます。
positive chargeの細胞表面タンパク質や糖鎖を豊富に持っている細胞なら、電荷によってTCPに接着するかもしれませんが、そうでなければ細胞自身が産生するタンパク質を介して接着するのではないでしょうか。

(無題) 削除/引用
No.3349-10 - 2010/10/14 (木) 21:26:39 - Boston
私の場合は、骨髄由来間葉幹細胞でした。Tissue culture treated のプレートがなくなり、ペトリディッシュ(もちろん血清含培地を使用)で試した次第です。

血清無しでは細胞周期にも影響するかと思います。なので、血清成分が間接的に細胞接着に影響しているのではないでしょうか。

私は、おおさんがご指摘しているような電荷の問題だと思います。BD社のPurecoat amine が良い例です。たしか、Tissue culture treated プレートはプラズマ処理によって電荷を与えていたと思います。

市販の無血清培地 削除/引用
No.3349-9 - 2010/10/14 (木) 20:45:13 - バイオバイオ
HEK293細胞など
無血清でDMEMで播種すると殆ど接着しません。
一方、血清添加すると明らかに接着しやすくなっています。
また、この細胞をインビトロジェンなどから販売されている専用の無血清培地で培養するとうまく接着します。

⇒培地成分の接着成分が初期接着に働いているのでは?ないでしょうか

(無題) 削除/引用
No.3349-8 - 2010/10/14 (木) 19:44:20 - あ
何が本当か、調べた論文有るんだろうか。。。

(無題) 削除/引用
No.3349-7 - 2010/10/14 (木) 16:55:27 - Boston
大腸菌培養に使うベトリディッシュに血清培地を加えても、細胞はほとんど接着しませんでしたよ。

(無題) 削除/引用
No.3349-6 - 2010/10/14 (木) 12:16:54 - おお
細胞表面にあるタンパク質とディッシュの電荷による相互作用だとおもいます。細胞自身も細胞外器質を産せいしますので、血清の助けは基本的にいらないだろうと想像しています。細胞が特殊であまりディッシュに親和性のある蛋白を出さないというなら、その説明はあるのかもしれませんが、きいたことないです。

(無題) 削除/引用
No.3349-5 - 2010/10/14 (木) 10:07:01 - masa
少なくとも無血清で付着細胞を一定時間付着させて培養させておくことは出来ると思いますがそれについてはいかがですか?

(無題) 削除/引用
No.3349-4 - 2010/10/14 (木) 07:55:33 - 大きな木
血清中のフィブロネクチンなどが器材表面に吸着し、これに細胞のインテグリセプターなどが結合し、細胞が器材に接着しているのだと。
もし、血清中成分が吸着していなかったら、培養器材表面に物理吸着しているのですか?

(無題) 削除/引用
No.3349-3 - 2010/10/14 (木) 07:50:09 - おお
うそーん。

(無題) 削除/引用
No.3349-2 - 2010/10/13 (水) 21:50:23 - ami
> 血清添加系では、血清成分がシャーレ表面に吸着して、その上に細胞が接着するようですが、

そもそも、これ本当ですか???

細胞のシャーレへの非特異接着 削除/引用
No.3349-1 - 2010/10/13 (水) 19:38:07 - 大きな木
血清添加系では、血清成分がシャーレ表面に吸着して、
その上に細胞が接着するようですが、
無血清培養下では、細胞は物理的にシャーレに接着(吸着)することってないのでしょうか。

ご教示頂けませんでしょうか。

宜しくお願い致します。

14件 ( 1 〜 14 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を