Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

蛍光強度測定時にタンパク質の蛍光が減退する トピック削除
No.3324-TOPIC - 2010/10/08 (金) 11:54:14 - 105
トリプトファン励起波長(295 nm)を照射し,
300 - 400 nmのレンジで蛍光を測定しています.

サンプルは,トリプトファンを1つだけ持つタンパク質をTrisバッファーに溶かしたもので,
およそ310 - 380 nmの蛍光が全体的に,測定を重ねるごとに減退していってしまいます.

減退はあるところで停止します.
初回測定時の値が比較的高い → 半分程度まで下がったところで安定
                (トリプトファン由来の蛍光は残る)
初回測定時の値が比較的低い → トリプトファン由来の蛍光が検出不可
                (バッファーだけを測定した時の波形とほぼ同じになる)

時間経過か励起光照射で
タンパク質の分解やコンフォメーション変化が起こっているのかもしれませんが,
原因が全くわかりません.

同じような経験をされた方や
対処法を知っている方いらっしゃいませんでしょうか?

ご教示のほどお願いいたします.
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



2件 ( 1 〜 2 )  前 | 次  1/ 1. /1


Re:蛍光強度測定時にタンパク質の蛍光が減退する 削除/引用
No.3324-2 - 2010/12/02 (木) 23:17:50 - ラプラス
はじめまして。あまり専門ではないのでお力になれるかわかりませんが。

保存するときはどんな溶媒に溶解させているのですか?
蛍光強度が減退する時間はどれくらいですか?
そのたんぱく質に自己凝集能はございませんか?
測定時は撹拌していますか?
というのも,単純に沈澱している可能性は考えられませんか?

そのたんぱくのもつpKaによっては沈澱の可能性も考えられます。
あるいは,自己凝集する蛋白質であれば,目に見えなくても溶液中に不均一に存在している可能性もあります。
蛍光強度が減退してから転倒混和などで溶液を均一にして再度測定してみれば何か分かるかもしれません。

蛍光強度測定時にタンパク質の蛍光が減退する 削除/引用
No.3324-1 - 2010/10/08 (金) 11:54:14 - 105
トリプトファン励起波長(295 nm)を照射し,
300 - 400 nmのレンジで蛍光を測定しています.

サンプルは,トリプトファンを1つだけ持つタンパク質をTrisバッファーに溶かしたもので,
およそ310 - 380 nmの蛍光が全体的に,測定を重ねるごとに減退していってしまいます.

減退はあるところで停止します.
初回測定時の値が比較的高い → 半分程度まで下がったところで安定
                (トリプトファン由来の蛍光は残る)
初回測定時の値が比較的低い → トリプトファン由来の蛍光が検出不可
                (バッファーだけを測定した時の波形とほぼ同じになる)

時間経過か励起光照射で
タンパク質の分解やコンフォメーション変化が起こっているのかもしれませんが,
原因が全くわかりません.

同じような経験をされた方や
対処法を知っている方いらっしゃいませんでしょうか?

ご教示のほどお願いいたします.

2件 ( 1 〜 2 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を