Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

四塩化炭素を用いた肝障害モデルマウス作製について トピック削除
No.3319-TOPIC - 2010/10/07 (木) 20:38:44 - ASKA
はじめして、私は現在大学院生として研究に取り組んでいる者です。
現在、四塩化炭素を用いた肝障害モデルラットを作製しようとしています。そこで、それに関する様々な論文を読んだところ、四塩化炭素を「腹腔内投与」もしくは「経口胃内投与」されていることを発見いたしました。
どちらも急性肝障害を発症させるモデルラットの作製方法らしいのですが、このような投与の違いが生まれる理由がわかりません。
腹腔内ですと、細胞に直接四塩化炭素が暴露され、経口ですと、肝臓などの臓器によって代謝されて腹腔内ほどの毒性はないものかと考えています。
しかし、やはりどのように使い分けをしているのかがわかりません。
そこで、もしお時間に余裕がありましたら、回答の程、よろしくお願い致します。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



3件 ( 1 〜 3 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.3319-3 - 2010/10/15 (金) 10:03:38 - あき
こんにちは、

ATGCさんの言うとおり、どこから入れても吸収さえされてしまえば、
肝臓で、ラジカルが形成して肝障害ができると思います。

でも、やっぱり腹腔内投与や経口投与では気持ち悪いので、
うちでは、皮下投与で実験を行っていますが、
問題なく、肝炎が起こっていますよ。

(無題) 削除/引用
No.3319-2 - 2010/10/08 (金) 00:07:46 - ATGC
専門外なので詳しい事は知らないけど昔がっこで習った範囲でいうと、四塩化炭素はそれ自身が直接わるいことするんじゃなくて、あれはP450の仲間のどれかのアイソザイムで代謝される過程でラジカルが出来てそれがわるいことするんだとおもった。それかp450の代謝経路では基質に酸素添加するとき、スーパーオキサイドできるところがあるから、四塩化炭素を代謝するためp450が働きまくればそれも酸化ストレス傷害につながるたぶん。腹腔に注射しても血流にははいるだろうし、口から入れても吸収されれば血流にはいるだろうし、そうすれば、どこから入れようが取りあえず肝臓は通るし、それにP450がたくさんあるところといえばまずは肝臓ということになるから、結局、どこから投与しても同じメカニズムで肝傷害が起きるとおもう。有効投与量や効くまでの時間はちがうかもしれないけど。

四塩化炭素を用いた肝障害モデルマウス作製について 削除/引用
No.3319-1 - 2010/10/07 (木) 20:38:44 - ASKA
はじめして、私は現在大学院生として研究に取り組んでいる者です。
現在、四塩化炭素を用いた肝障害モデルラットを作製しようとしています。そこで、それに関する様々な論文を読んだところ、四塩化炭素を「腹腔内投与」もしくは「経口胃内投与」されていることを発見いたしました。
どちらも急性肝障害を発症させるモデルラットの作製方法らしいのですが、このような投与の違いが生まれる理由がわかりません。
腹腔内ですと、細胞に直接四塩化炭素が暴露され、経口ですと、肝臓などの臓器によって代謝されて腹腔内ほどの毒性はないものかと考えています。
しかし、やはりどのように使い分けをしているのかがわかりません。
そこで、もしお時間に余裕がありましたら、回答の程、よろしくお願い致します。

3件 ( 1 〜 3 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を