Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

酵母のゲノムDNAに対するPCRについて トピック削除
No.3269-TOPIC - 2010/09/28 (火) 10:30:44 - 月光
 酵母のゲノムDNA挿入型のベクターに乗せた遺伝子が、ゲノムDNAにきちんと入っているかを調べるため、これまで酵母ゲノムDNAをテンプレートとしたPCRを行ってきたのですが、複数種類の酵母をスクリーニングする場合など多数のクローンからゲノムDNAを抽出・精製するのは大変です。そこでコロニーPCRを行ったのですが、全く増幅が見られませんでした(精製されたゲノムDNAをテンプレートにした場合は増幅するので、ゲノムDNAの抽出がうまくいっていないと思われます)。
 そこで質問なのですが、酵母のゲノムDNAを精製することなくゲノムDNAをテンプレートとしたPCRを行う方法をご存知でしょうか。
 自分で調べたところ、酵母のコロニーをZymolyaseに懸濁し、しばらく保温した後、この懸濁液をテンプレートとする方法があるようですが、こういった方法はゲノムDNAをテンプレートとしたPCRに有効なのでしょうか?
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.3269-7 - 2010/09/28 (火) 17:14:34 - 月光
 おおさん、g-ajさん、弘法さん、ぶんさん、アドバイスどうもありがとうございます。とりあえずZymolyase法とNaOH法を試してみようと思います。

(無題) 削除/引用
No.3269-6 - 2010/09/28 (火) 12:56:03 - ぶん
Zymolyase(6mg/mlを10xとして 1/3x)40ulにコロニーを少量懸濁して
37℃で30分→vortex・遠心して上清1ulを20ulの系でPCRにかけます。
量が多い時はZymolyase処理から8連を使えばPCRの機械で出来るので楽です。
(遠心はプチ8で)

ゲノムを抽出するよりは汚いですが、2kbpぐらいまでならかかります。


ゲノム抽出の簡単法は
Zymolyase 3X 40ulにコロニーを少量懸濁して37℃で30分→70℃10分(70℃はしなくてもOK)
遠心して水で洗って、TE-10ul 10%SDS-1ul NaCl-1ul ProKに懸濁して55℃30分
→TE50ul加えてフェノクロ→クロロフォルム→上清をとってPCR

コロニーPCRよりは面倒ですがやっぱり綺麗です。

(無題) 削除/引用
No.3269-4 - 2010/09/28 (火) 12:02:48 - 弘法
Zymolyaseを掛けることは有効です。NaOHを使う次のような方法もあります。

http://openwetware.org/wiki/Blackburn:Yeast_Colony_PCR
http://openwetware.org/wiki/Blackburn:Yeast_Colony_PCR_v2.0

いずれの場合も菌体量を多くし過ぎないことがコツかと思います。

(無題) 削除/引用
No.3269-3 - 2010/09/28 (火) 11:32:03 - g-aj
クルードサンプルの増幅に強いと宣伝されているPCR酵素が何種類か発売されていますので、これらを使われてはどうですか?
下のURLはKOD FXの酵母のコロニーPCRの実施例です。

http://www.toyobo.co.jp/seihin/xr/lifescience/products/product/jisshirei/archives/2008/07/kod_fx89.html

(無題) 削除/引用
No.3269-2 - 2010/09/28 (火) 10:48:00 - おお
そのまま、コロニーをつっついてPCRしても、酵素で細胞壁を壊しても理論的にはかかります。クルードなので、若干条件が難しくなっているのだと思います。プロダクトの長さをなるべく短くして、効率のいいプライマーを
設計すればかかるはずだと思います。

酵母のゲノムDNAに対するPCRについて 削除/引用
No.3269-1 - 2010/09/28 (火) 10:30:44 - 月光
 酵母のゲノムDNA挿入型のベクターに乗せた遺伝子が、ゲノムDNAにきちんと入っているかを調べるため、これまで酵母ゲノムDNAをテンプレートとしたPCRを行ってきたのですが、複数種類の酵母をスクリーニングする場合など多数のクローンからゲノムDNAを抽出・精製するのは大変です。そこでコロニーPCRを行ったのですが、全く増幅が見られませんでした(精製されたゲノムDNAをテンプレートにした場合は増幅するので、ゲノムDNAの抽出がうまくいっていないと思われます)。
 そこで質問なのですが、酵母のゲノムDNAを精製することなくゲノムDNAをテンプレートとしたPCRを行う方法をご存知でしょうか。
 自分で調べたところ、酵母のコロニーをZymolyaseに懸濁し、しばらく保温した後、この懸濁液をテンプレートとする方法があるようですが、こういった方法はゲノムDNAをテンプレートとしたPCRに有効なのでしょうか?

6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を