Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

HT1080細胞の形 トピック削除
No.3258-TOPIC - 2010/09/24 (金) 18:44:59 - 煮玉子
今、HT1080細胞を培養しております。
そして、shRNAをレンチを使って導入しました。

クローンをいくつか得たのですが、細胞の形がおかしいクローンがあります。それは、細胞の大きさが通常のHT1080細胞の5倍以上になり、うすーく広がって、真中に核がはっきり見えて、いかにも目玉焼きのように見えます。
そして、増殖がえらい遅いのです。

何が起こっているのか、…

同じような経験のある方、同細胞にお詳しい方、教えてください。


よろしくお願いいたします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



11件 ( 1 〜 11 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.3258-11 - 2010/09/30 (木) 18:07:08 - 煮玉子
おおさん ありがとうございます。

なるほど、ランダムにインテグレートされるから、生きていく為に大事な部分に傷がついてしまったクローンも確率的には取れてくるわけですね。

あまりこれ以上このクローンは追及しないほうがいいですね。



別のクローン(培養には問題ない)についてですが、今20個以上クローンを単離して、数個ずつテトラサイクリンをかけてスクリーニングしておりますがなかなかターゲット遺伝子が下がってくれません(ウエスタン)。Tet(0〜8μg/mL)と時間(0〜96hr)をふってやっています。

MOIが低くて目的のshRNAがあまりインテグレートされていないのでしょうか、Tetリプレッサーの発現量が多すぎて、Tetracyclineが効かないのでしょうか、また、より感度の高いDoxデオキシサイクリンを使用したほうがいいでしょうか?

ご経験のある方、よろしくお願いします。

(無題) 削除/引用
No.3258-10 - 2010/09/28 (火) 01:28:58 - おお
クローンをとっているなら、ちょっと話が違ってくるとおもいます。

まず何個かとって特別(平均的でない)なクローンは要注意です。一般的には使わない方がいいでしょう(でもこれは研究者のセンスでそれについて追求したりする方もいてもおかしくはありませんが)。

理由は以下のようです
一つは細胞はオリジナルのものでもヘテロです。アベレージから逸脱するものはある程度いると思えます/

2つはレトロレンチ、系は染色体にインテグレートされますから、それが原因で何か遺伝しの発現、レギュレーションが変わった可能性です。

(無題) 削除/引用
No.3258-9 - 2010/09/27 (月) 13:55:09 - 煮玉子
おおさんの返信にちゃんと答えていませんでした。コントロール細胞の形態は。正常で増殖も速いです。

いくつか取った目的のshRNAをいれたクローンの中でも1つのクローンだけなのです、形が変で、遅いのは。

(無題) 削除/引用
No.3258-8 - 2010/09/26 (日) 15:30:52 - おお
>タイター落としても、細胞密度落としても難しかったです。

ありがとうございました、ami三世さま。

(無題) 削除/引用
No.3258-7 - 2010/09/26 (日) 10:18:13 - ami
> こう言うのってウイルスのタイター落としたりして対処できるんでしょうかね。

タイター落としても、細胞密度落としても難しかったです。

(無題) 削除/引用
No.3258-6 - 2010/09/26 (日) 04:10:17 - おお
>ウィルス感染で合胞体作ったりします
こう言うのってウイルスのタイター落としたりして対処できるんでしょうかね。
長期培養して実験する場合はいいけど、トランジェント的な実験はそう言うのがあると難しいですよね。
ウイルス系は使わないので変な質問かもしれませんけど、後学のために、、、
ねぇ3代目amiさん?

お返事ありがとうございます。 削除/引用
No.3258-5 - 2010/09/25 (土) 15:09:27 - 煮玉子
g-aj さん ありがとうございます。細胞老化の可能性があるわけですね、写真の細胞確かに自分が飼っているクローンと似てます。勉強してみます。


ami さん ありがとうございます。細胞融合ですね、全てではないですが、目玉焼きでいうところの真ん中の、核が2個以上見えるものもありましたのでなるほどと思いました。


おお さん ありがとうございます。自分が今使用しているshRNAのシステムは、テトラサイクリンで誘導するものです。まだテトラサイクリンを入れていないので理論上は、ターゲット遺伝子はノックダウンされていないはずなのですが…

(無題) 削除/引用
No.3258-4 - 2010/09/25 (土) 02:06:19 - おお
お使いのshRNAのターゲット遺伝子KDの影響とは考えられないのですか?
コントロールの形態は平気ですか?

ウィルス感染で 削除/引用
No.3258-3 - 2010/09/24 (金) 21:54:25 - ami
合胞体作ったりします。かならず遺伝子が入っていると思います、感染した細胞同士がくっついてると思います。

(無題) 削除/引用
No.3258-2 - 2010/09/24 (金) 18:59:26 - g-aj
Cellular Senescenceではないですか?
以下のFigureにHT-1080のScescence像が載っています。

http://www.sciencedirect.com/science?_ob=MiamiCaptionURL&_method=retrieve&_udi=B6WFC-4DBCBMX-5&_image=fig2&_ba=2&_user=107951&_coverDate=12%2F10%2F2004&_rdoc=1&_fmt=full&_orig=search&_cdi=6791&_issn=00144827&_pii=S001448270400446X&view=c&_acct=C000008318&_version=1&_urlVersion=0&_userid=107951&md5=ca68d91f20b0fd060ba4fc08836cc741

HT1080細胞の形 削除/引用
No.3258-1 - 2010/09/24 (金) 18:44:59 - 煮玉子
今、HT1080細胞を培養しております。
そして、shRNAをレンチを使って導入しました。

クローンをいくつか得たのですが、細胞の形がおかしいクローンがあります。それは、細胞の大きさが通常のHT1080細胞の5倍以上になり、うすーく広がって、真中に核がはっきり見えて、いかにも目玉焼きのように見えます。
そして、増殖がえらい遅いのです。

何が起こっているのか、…

同じような経験のある方、同細胞にお詳しい方、教えてください。


よろしくお願いいたします。

11件 ( 1 〜 11 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を