Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

フローサイトメトリーの陽性と陰性の境界値の算出 トピック削除
No.3252-TOPIC - 2010/09/22 (水) 21:30:52 - ファックス
現在研究室でFCS FileをMatlabで読み込んで解析を行なおうとしています。具体的にはFCS ファイルの生データを利用して細胞表面マーカーの陽性集団と陰性集団の比率を計算したいと思っています。

そこで、ご存じの方がいらっしゃったらご教授いただきたいのですが、陽性と陰性の境界となる信号強度はどのように決めているのでしょうか?
標準的となっている具体的な解析手法があるのではないかと思い色々と文献をあさって入るのですがあまりはっきりとしたこと(解析手法の名前等)がわかりません。
よろしくお願いします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


規格がないのならば 削除/引用
No.3252-6 - 2010/09/23 (木) 16:24:22 - ***
ポピュレーションごとにソートして細胞の性質を検討して、規格を作る必要がある気がします。
抗体を加えるとネガコンと比べて、細胞集団がブロードに広がったり、ピークが全体的にシフトしたりすると思います。そのそれぞれの蛍光強度でソーティングして、培養するなり形態観察するなどして何かしら性質が異なる、陽性集団であるということを確かめる必要があると思います。強陽性画分、弱陽性画分など最初はおおざっぱに分けて解析します。それからもっと細かく分けて性質が異なる陽性画分であるということを決定すればいいと思います

フローサイトメトリーの陽性と陰性の境界値の算出 削除/引用
No.3252-5 - 2010/09/22 (水) 23:33:40 - ファックス
>[Re:3] ***さんは書きました :
> 1次元展開した時、ネガコンと比べてピークが微妙にシフトしているということでしょうか?マーカ一つでも何かしら2次元で展開した方が陽性が見えやすい気がします。

ありがとうございます。
2次元で展開しているのですが、蛍光強度のどこの値を境界値としていいのか?定番の算出手法があるのか?といったことがわからなくて困っています。
臨床では数値で厳密に算出してるわけではないので、FCSの専門の方たちのご意見を伺えればと思いまして。

フローサイトメトリーの陽性と陰性の境界値の算出 削除/引用
No.3252-4 - 2010/09/22 (水) 23:31:04 - ファックス
>[Re:2] amiさんは書きました :
> あんまり、これと決まった標準はない、、
>
> 明らかに2つの集団に分かれるような場合は、だいたいどこで引いても、生物学的な意味が変わるほど数字は変わらない。微妙にしか分かれないときは、Isotype controlとかFluorescence minus oneとか使って線引いたりするけれどそういうのの定量性は怪しいと思う。

ご教授ありがとうございます。
やはりそうなのですね。自分としては混合ガウス分布を使って境界値を算出しようと思っているのですが。

ありがとうございました。

(無題) 削除/引用
No.3252-3 - 2010/09/22 (水) 21:59:01 - ***
1次元展開した時、ネガコンと比べてピークが微妙にシフトしているということでしょうか?マーカ一つでも何かしら2次元で展開した方が陽性が見えやすい気がします。

(無題) 削除/引用
No.3252-2 - 2010/09/22 (水) 21:40:53 - ami
あんまり、これと決まった標準はない、、

明らかに2つの集団に分かれるような場合は、だいたいどこで引いても、生物学的な意味が変わるほど数字は変わらない。微妙にしか分かれないときは、Isotype controlとかFluorescence minus oneとか使って線引いたりするけれどそういうのの定量性は怪しいと思う。

フローサイトメトリーの陽性と陰性の境界値の算出 削除/引用
No.3252-1 - 2010/09/22 (水) 21:30:52 - ファックス
現在研究室でFCS FileをMatlabで読み込んで解析を行なおうとしています。具体的にはFCS ファイルの生データを利用して細胞表面マーカーの陽性集団と陰性集団の比率を計算したいと思っています。

そこで、ご存じの方がいらっしゃったらご教授いただきたいのですが、陽性と陰性の境界となる信号強度はどのように決めているのでしょうか?
標準的となっている具体的な解析手法があるのではないかと思い色々と文献をあさって入るのですがあまりはっきりとしたこと(解析手法の名前等)がわかりません。
よろしくお願いします。

6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を