Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

23件 ( 21 〜 23 )  | 次  1/ 1. 2. /2


(無題) 削除/引用
No.3218-3 - 2010/09/18 (土) 11:20:12 - おお
こう言うのってまずタイターを測らないの、スタンダードな細胞とかで、、、

Re:レトロウイルスベクターの感染性 削除/引用
No.3218-2 - 2010/09/18 (土) 07:30:35 - 酷暑
1年前にレトロウイルスベクターを用いた実験で苦労していた者です。
もう少し詳しい実験条件、ベクターの量、導入試薬、細胞のまき数を書いて頂いた方が良いのですが、私の経験では下記のようなことに気をつけて改善しました。

1.ウイルス産生細胞、感染する細胞ともだらだらと培養したものを使わない。起こして数日で使えるように細胞ストックを用意する。継代数は若い方が良い
2.ウイルスの感染は2、3回行う
3.GFPコントロールを取って、ウイルス力価がどのくらいかをチェックする

頑張って下さい

レトロウイルスベクターの感染性 削除/引用
No.3218-1 - 2010/09/17 (金) 09:14:02 - 口内炎
現在ヒトのリンパ球系の株化細胞にレトロウイルスベクターを用いて、cDNAライブラリーを導入する実験を行っています。しかし感染性が低いのが問題となっています。
レトロウイルスのエンベロープにはVSV-Gを用いていますが、感染性がいまいちです。GFP発現レトロの培養上清を単純に感染させた場合では1%以下の感染率です。PEGで40倍程度濃縮してみましたが、あまり変わりはありませんでした。
またPolybreneの濃度も振ってみましたが、あまり変わりはありませんでした。
濃縮して、感染時に遠心(1000g, 60min)を行うと少しましになりまして5%くらいになります。

今後効率的に実験を進めるためには20-30%程度感染してほしいので、他にいい方法はないのか検討中です。

そこで皆様に質問があるのですが、
1.AmphotropicなenvとVSV-Gを比べた場合、やっぱりVSV-Gの方が効率いいのでしょうか?
2.RetronectinはVSV-Gでは効果はあまり期待できないのでしょうか?
3.ampho+Retronectinにしたら改善される可能性があるでしょうか?
4.他になにかいい方法をご存知ですか?

どうぞよろしくお願いいたします。

23件 ( 21 〜 23 )  | 次  1/ 1. 2. /2


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を