メーカーが検証とかしてなくて、推奨していないけど実際やってみるとワークする
という抗体はまあまああります。
特にIPとか。
今回の場合免疫染色で検出系が違うということですよね。固定などのプロセスが
一緒なら抗体はつきますから、検出は可能のような気がします。固定方法を
変更したい場合は1度ワークするか見てみる必要があるでしょう。
蛍光を使うことで幾らか感度が高くなるかもしれませんのでバックグランドがあがる
可能せいはあると思います。最適な濃度も変わってくる可能性もありますから。
HRPでTSAを使い蛍光というてもあります。普通の蛍光よりさらに高感度なので
わざわざ使う必要はないとおもいますが、酵素抗体の反応で蛍光で検出できる
ほうほうもあります。今回はその必要性は感じませんけどね。
あとは、蛍光で同じ抗体を使っている文献があるかサーチしてみてもいいかもしれません。 |
|