Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

就職口が無いから進学したいと言う子達 トピック削除
No.3214-TOPIC - 2010/09/16 (木) 17:14:14 - 秘書
この掲示板の趣旨からはずれているかも知れませんが相談させてください。

7月から医学部で秘書として働いています。
他学部からの受入も行っており総勢8名がラボ見学に来ました。
冬に行われる大学院の2次試験を検討していて、そのうちの大半は就職が決まらないから進学したいそうです。
医学部卒は箔が付くので進学するなら医学部と決めていると言う子もいます。
研究に興味があるの?と聞いても、みんな曖昧な返答で、女の学生さんなんか進学してお医者さんを見つけて結婚したいと言います。

彼らが卒業したら修士または博士になり世間ではエリート扱いされると思うと違和感があります。
私は一秘書ですので何の権限もありませんが、あの子達がとても甘く感じます。

大学院を卒業され研究されている先生方の目から見てどう感じられますか?
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



39件 ( 1 〜 20 )  前 |  1/ 1. 2. /2


(無題) 削除/引用
No.3214-44 - 2010/09/25 (土) 19:14:06 - ton
すいません、ちょい首を突っ込んでみたくなりました。
まあ、女性も黙っていては、王子様は白馬に乗ってやってはきません、結婚は男も女も努力です。
前にいた研究室でも、若い子が入ってくると、周りのお局は、どうせ医者狙いだろう、みたいなことはよく言っていました、それの何が悪いのかなと思いますがね。

博士号の話ですが、ボクがいた大学では、医学部の大学院に専門学校卒の臨床検査技師、つまり社会的には高卒(医療関係なら検査技師に限りませんが)が入学できるシステムがあります。彼らは卒業すると最終学歴は◯◯大学医学部大学院卒です。なんか、大学が自ら大学なんて卒業しなくとも医学博士になれるんだぞ、みんなおいでよ、と大学否定のような。教授も博士号を持っていない者を先生と呼ぶな、ってさ。大学院の定数枠を下回ると文科省から枠を取り上げられるらしい。
昔、講座の研究生になりたいと言ったら、医学部と歯学部卒以外はダメだ、と門前払いを喰ったけれど、世の中変わったね(オヤジの一人言)

(無題) 削除/引用
No.3214-43 - 2010/09/24 (金) 15:12:56 - 秘書
皆様ありがとうございます。
色々なお話をお伺いできて参考になります。

学生さん達には、笑顔で対応して心地よく見学していただけるよう心がけております。
秘書の中に「医者を捕まえてやろうとやる気満々の人」がいるのは事実です。
私の先代の秘書から引継ぎをしているときに「結婚しているのにどうして医学部に来たの?まさか・・・以下省略」と言われました。
私は職業紹介所の紹介で、家から近く勤務時間が短かく、事務とパソコンを使った簡単な作業と書かれていたので応募したのですが、先代の秘書の驚きに私が驚きました。
彼女は、単なる遊びから本気まで全て経験して寿退社されたのですが、嬉しかったのか一部始終を話してくれました。

最近は、就職が無くて進学しても、お医者様とのご縁を求めて医学部で働くのも、それはそれで良いかなと思います。
一時期は、就職戦線から目を背けて逃げているように思えて学生さん達に「甘えるな」と感じていましたが、色々な事情もあるでしょうし温かく受け入れようと思います。

私のくだらない質問で皆様をお騒がせしてすみませんでした。

確かに 削除/引用
No.3214-42 - 2010/09/23 (木) 23:19:13 - ファックス
> 関西のとある大学病院に10年近く所属していましたが、秘書と"単なる"遊びで付き合う気満々の医者が多いのに辟易しましたよ、私は。独身者のみならず、妻帯者でもその気の人が多かったですし、酷いのになると奥さん妊娠中の人も。うちの部屋だけでなく、臨床の部屋はどこも似たり寄ったりでした。


確かにそういうキモイ医者も多いのは事実だと思います。
医者なんて相手にしない方がいいですよ(医者からのお願い)。

すいません、追記で 削除/引用
No.3214-41 - 2010/09/23 (木) 13:08:49 - 名無し
>あ、聞こえが良いので医学部秘書になりたかった、というのはかなり聞きました。

けして悪い意味で言った訳ではありません。もしも気に障られましたら申し訳ありませんでした。

たまたまと言われるかもしれませんが、私の部屋の歴代の秘書さん達は非常に働き者で良い人ばかりでした。それでつい自分の事のようにムカッと来て、先の投稿をしてしまいました。内容は事実ですが、完全な横レスですよね。失礼しました。

それはお互い様の場合もあるのでは 削除/引用
No.3214-40 - 2010/09/23 (木) 03:49:17 - 名無し
トピを荒らしたくはないのですが

>医学部の秘書として入ってくる女性の方が、医者を捕まえてやろうとやる気満々の人が多くて違和感を覚えます。

関西のとある大学病院に10年近く所属していましたが、秘書と"単なる"遊びで付き合う気満々の医者が多いのに辟易しましたよ、私は。独身者のみならず、妻帯者でもその気の人が多かったですし、酷いのになると奥さん妊娠中の人も。うちの部屋だけでなく、臨床の部屋はどこも似たり寄ったりでした。

十人ちょっとの秘書さんと話しましたが、医者狙いを貫いていた人は1人だけ、医者狙いだったが「人間性の酷いのばっかり」に気付いちゃったので止めたというのが1人、MRさんと結婚したのが1人、あとは別業種に勤める彼氏持ちでした。

今時、医者狙いで医学部秘書になりたいって人はかなり珍しい人なんじゃないですかね。最近では「時給に換算したらマクドナルドと変わんないって」なんて悪口を言われることまでありますし(もちろん正しい認識ではないですが)。

あ、聞こえが良いので医学部秘書になりたかった、というのはかなり聞きました。

というか・・・ 削除/引用
No.3214-39 - 2010/09/23 (木) 00:53:16 - ファックス
医学部の秘書として入ってくる女性の方が、医者を捕まえてやろうとやる気満々の人が多くて違和感を覚えます。

(無題) 削除/引用
No.3214-38 - 2010/09/22 (水) 15:27:09 - とーりすがり
>何でも文系の英語のできる学生さんは
テストの成績がいいために合格させないわけにはいかないのですが
実際に入ってくると実験など実際に必要な理系の経験が全く無い。

これはあると思います。私のボスらも懸念に思っていて、数年前に英語は出来て当たり前+生物学等の知識で合否を判定するようになったそうです。

やはり医学修士は、医学部卒と揃えるための補正であって、博士課程進学をしない学生は受け入れないべきだと思います。

(無題) 削除/引用
No.3214-37 - 2010/09/19 (日) 21:21:00 - 9981
「東大出身」の人に触れたことが無い中小企業の人たちが
彼らをどう扱ってよいか分からず緊張したということでは
ないでしょうか?
一般人にとって東大は異次元の世界ですから。

そろそろ質問とは関係ない雑談は別にトピを立てるかして
このスレは眠らせてあげても良いのではないでしょうか?

(無題) 削除/引用
No.3214-36 - 2010/09/19 (日) 18:41:24 - 宗
>ある製薬会社の研究部の方が東大出身者の受け入れ実績が無いため、こちらも緊張した日々を送っていると申していました。

これどういう意味ですか?

(無題) 削除/引用
No.3214-35 - 2010/09/19 (日) 13:07:22 - けん
>[Re:33] nnnさんは書きました :
> 修士課程で研究室を移動した場合、もともとたった2年しかないのに、
> 開始後わずか6ヶ月には、就活とやらで研究が進みにくくなる・・・
> という状況が、お互い(指導教官、学生)にとってアンハッピーな事になっているのだと思います。
>

まったくその通りだと思います。
M1の前半は講義が週に5〜6コマほどありました。M1の後半からはしばらく就活がはじまります。そしてM2の後半には修士論文を書き始めなければなりません。集中して実験できる期間というのは1年もないのではないでしょうか?

私は指導教官の事情により他の大学院に進学したという点が大きなマイナス要因ですが、ある程度予想していたとはいえ、修士で研究できる時間の少なさに正直驚きました。

自分の努力が足りないだけかもしれませんが、就職活動の時期をもう少し短くしたいと思いました。あと、ここを読んでいる学部生に言いたいのですが、修士卒を目指すのであれば、内部進学をした方が絶対にいいと思います。

(無題) 削除/引用
No.3214-34 - 2010/09/18 (土) 20:05:25 - 5th
アカデミアとインダストリかということについて。
今から10~20年くらい前はあまり聞かなかったことですが、いまでは企業研究者から大学、大学から企業研究者、またその往復、などその他職種間の移動はもうそんなに珍しくないですし、寄付講座とか、共同研究とかで会社に所属してても、特任教員とかの身分でずっと大学で研究してるもいるし、大学もベンチャーとか立ち上げてビジネスに関心を示すこともあるし、アカデミアとインダストリの仕切りみたいのはもうだんだん無くなって行く(すでに無くなり始めてる)ような気がします。だから修士あるいは博士修了時点で、どっちに行くかでもうその後が決まるというのでなく、その時点での状況や考え方(時間とともにかなり変化します。)でたとえばとりあえず会社で5,6年やったたら、大学もどろうかとか、少し働いてお金貯めたら希望の研究してる他大学院の博士課程にいこうかとか、お金貯めて留学しようかとかそういう選択もあって全然いいとおもうし、修了時点での進路は暫定的として、あんまり固定的に考えなくていいとおもいます。個人個人でいろんな人生プランがあって当たり前だし、周りに合わせて何歳の時点でこうでなくてはいけない、というような考え方からは自由になった方がいいような気がします。

(無題) 削除/引用
No.3214-33 - 2010/09/18 (土) 19:43:00 - nnn
けん さん、NEKO さんが仰っているように、
大手製薬企業などの研究職の募集要項が、修士もしくは博士である事と、
(学士では、開発職、営業職などにしか応募出来ない)

mom-a さんが仰っているように、
就職活動がM1の10月頃から始まるという事が、

修士課程で研究室を移動した場合、もともとたった2年しかないのに、
開始後わずか6ヶ月には、就活とやらで研究が進みにくくなる・・・
という状況が、お互い(指導教官、学生)にとってアンハッピーな事になっているのだと思います。

(無題) 削除/引用
No.3214-32 - 2010/09/18 (土) 17:46:34 - み
私はちょうど10年前に修士を終えた世代ですが、そのころでも製薬・化粧品・食品関連会社の研究職は学部より修士卒を好んで採用していたと思います。同級生もその路線で採用されていましたから。
なので「けんさん」の考え方や意見は普通ですよ。

(無題) 削除/引用
No.3214-31 - 2010/09/18 (土) 16:28:34 - NEKO
>「研究職希望しているのに修士じゃなきゃとってくれない」って言ってる
>ヒトがいますが、、、、、矛盾してますね

矛盾というよりも妥当な意見ではないでしょうか?
例えば、製薬会社で研究職を希望する場合、学部卒の募集は殆ど無く(皆無と言っても過言ではないでしょう)、修士もしくは博士がその対象となるでしょう。

>私は、企業で研究職として働きたいが、学部卒では研究職としては雇って
>くれない企業が多いため・・・

正論です。しかし、このご時勢、就職活動で研究する時間に大幅な制約を受けると思われますので、企業の研究職を目指すのでしたら、時間を有意義に使って研究のスキルを高める努力が必要ですよ。2年しかないのですから。

現在、製薬会社の研究職は不景気と合併吸収の余波で、狭き門となっています。
東大出身の修士や博士でさえ、一部上場企業以外の製薬の研究部に就職して現状です。
余談ですが、ある製薬会社の研究部の方が東大出身者の受け入れ実績が無いため、こちらも緊張した日々を送っていると申していました。
両者、共に大変みたいです。

(無題) 削除/引用
No.3214-30 - 2010/09/18 (土) 15:57:47 - けん
>[Re:28] おっさんさんは書きました :
> 自分が好きな研究しかしたくない人間はアカデミア(これもかならずしもそうではない)にいったらどうですか?そういうヒトは最初から研究職についても意味がないですよ。

どういう意味ですか?

自分の好きな研究がしたい人が大学などに残るべきということは理解しましたが、そういう人(=自分の研究がしたい人)は企業に入るべきでないということですか?

私は、企業で研究職として働きたいが、学部卒では研究職としては雇ってくれない企業が多いため修士に進学したと言っているのです。
自分の好きな研究がしたいからドクターまでいって大学に残るとか、そんなつもりはありませんし、そんなこと言っていません。

(無題) 削除/引用
No.3214-29 - 2010/09/18 (土) 15:19:29 - おお
>「研究職希望しているのに修士じゃなきゃとってくれない」って言ってるヒトがいますが、、、、、矛盾してますね。どこにいても研究は研究

いや学部でいけば事務職に回されるとかそう言うことじゃないのその会社では(とってくれたとしても)。あと、職業の選択の自由もあります。本人にとって興味のない研究もあるでしょう。

(無題) 削除/引用
No.3214-28 - 2010/09/18 (土) 14:58:00 - おっさん
「研究職希望しているのに修士じゃなきゃとってくれない」って言ってるヒトがいますが、、、、、矛盾してますね。どこにいても研究は研究。自分が好きな研究しかしたくない人間はアカデミア(これもかならずしもそうではない)にいったらどうですか?そういうヒトは最初から研究職についても意味がないですよ。あなたが思ってるほど研究は甘くないし、失礼ですよ。

(無題) 削除/引用
No.3214-27 - 2010/09/18 (土) 01:31:38 - おお
>昔と比べたら今の修士っていうのはだいぶ役割が変わってきているのではないでしょうか。

変わってないと思います。研究が業務の一環にある企業は修士を選ぶところは多いと思います。一方で就職口がなく延命的に修士に行かれる方も昔からいます。

同時に修士に行っても就職活動で1年以上研究活動は殆どしないという
人もふえ、修士は形だけになっているところも多くありません。

これは誰が悪いという単純な問題でもないので、これ以上言及しませんが。

学位が必要で、そう言う職につくため頑張っている方も確かに
いらっしゃいますね。製薬会社関係は修士とかまあ取るんじゃないでしょうか。

(無題) 削除/引用
No.3214-26 - 2010/09/18 (土) 01:09:37 - けん
私はM2ですが、就職口がないというか、研究職は修士卒のみっていう企業も結構ありますよ。

研究したくて修士じゃないのかって先生とかは言いますが、学生にしてみれば、就職したいけど、修士しか雇ってくれないから修士に来たんだ!って感じです。

昔と比べたら今の修士っていうのはだいぶ役割が変わってきているのではないでしょうか。

(無題) 削除/引用
No.3214-25 - 2010/09/18 (土) 01:05:21 - おお
>[Re:24] emaさんは書きました :
> 通常の医学部の大学院は俗にいう博士課程のみです。
> 医者は6年の過程で、通常の大学卒の人は4年のため、補正として「医学部修士」というのがつくられました。

>[Re:23] Aさんは書きました :

> かなり前から大阪大学医学部と筑波大学医学部の医科学修士
> 課程は医学系研究をしたい非医学部出身の進学希望者の中では
> 有名で詳しくはわかりませんが最近は他大学の医学部でも
> 同じような課程をつくったのだと思います。

あ、そうだ阪大は確かにシステムが違ってましたね。むかしから。
英語ができれば通るというのも聞いてます。

まあ、大学(院)で何を学び、何をするのかは学生の意思であっても良いので
実験が出来ないからだけで評価はできないんでしょうけど、、、

すんませんです、付き合って頂いて。

39件 ( 1 〜 20 )  前 |  1/ 1. 2. /2


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を