Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

論文の時制 トピック削除
No.3172-TOPIC - 2010/09/09 (木) 02:41:17 - みんみんゼミ
いまいち統一性がないんですが
みなさんどうしてますか?
過去型で統一がらくですが
アブストラクトは意外と現在型もありますよね
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



9件 ( 1 〜 9 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.3172-9 - 2010/09/12 (日) 07:15:14 - おお
>過去に報告され、その後否定された、もしくは反対する意見も報告されていること → 過去形

ああ、過去の経緯を説明していくというやり方だと過去で書いていくというのはあり得ますね。

現在完了形と過去形の使い分け 削除/引用
No.3172-8 - 2010/09/10 (金) 20:54:23 - CIA
過去に報告されたことを、現在完了形で書くか、過去形で書くかですが、

自分が、以前習ったやり方としては、

過去に報告され、その事実が現在も普遍的事実だと受け入れられていること → 現在完了形

過去に報告され、その後否定された、もしくは反対する意見も報告されていること → 過去形


上記の理屈から、自分が過去に報告したことは、現在完了形がいいのかと思います。
他の研究者に完全に否定され、自らも間違ったと認めているときのみ、過去形になると思います。

ご参考までに。

(無題) 削除/引用
No.3172-7 - 2010/09/10 (金) 18:13:22 - A
>現在のシチュエーションを書くので現在けいで私はかきます。昔の報告
>なども紹介しますが、その報告が現在のシチュエーションに係わりがある
>わけですから、そう言うのは現在完了で書きます。単純に文章が現在、
>過去と行き来しないようにというのもありますけど。

はっきりしない上アブストでもそうかわかりませんから参考程度にして頂き
たいのですが論文中で特に自分たちで出した結果に関しては「自分たちが
出した結果だ」ということを強調(?)するために現在完了形を使うことが
多いという話を聞いた事があります。ですからおそらくアブスト中の昔の
報告であっても他のグループから報告されている場合は単純に過去形の方
がいいかも知れません。

(無題) 削除/引用
No.3172-6 - 2010/09/10 (金) 07:56:05 - おお
イントロって過去でかくスタイルもあるんですね、、、

現在のシチュエーションを書くので現在けいで私はかきます。昔の報告なども紹介しますが、その報告が現在のシチュエーションに係わりがあるわけですから、そう言うのは現在完了で書きます。単純に文章が現在、過去と行き来しないようにというのもありますけど。

あとイントロでも自分の報告の実験に触れることがあるわけでその場合は内容によっては過去になるのはあります。


ほかの人はどう書いているのか興味がわいてきました
、、、というわけであげときます。

(無題) 削除/引用
No.3172-5 - 2010/09/09 (木) 21:25:25 - C
特にアブストラクトは日本語で考えた時、過去形/現在形どっちがいいかなというものは英語では現在形にしている場合がよくみられますね。「-----である事が分かった」よりも「この研究で、私たちは----という事を示す。」みたいに。書き手にとってはその研究は過去の事ですが、初めてその研究にふれる読み手にとっては現在の話ですし。ただ別にどっちの時制がいいとかよくないとかそういうものではなく、スタイルに対する書き手個人の好みとかこだわりとかそういう性質のものだとおもいます。イントロダクションは今までの経緯を書く事が多いから当たり前ですが過去形が目立ちますね。結果、考察は日本語で考えたときの時制とだいたい合っている感じがします。

(無題) 削除/引用
No.3172-4 - 2010/09/09 (木) 09:43:26 - TS
たしかに日本人は、過去形にしがちですよね。わたしもそうでしたが。

実験で得られた事実は、たしかに過去形で得られたわけですが、普遍的な事実を示しますので、現在形の方がよいことも多いと思います。

以前、学会発表のスライドを作っていて、ラボのネイティブの友人にチェックしてもらったことがありました。わたしは、結果のスライドの下に一言、「こういう結果だった」、と過去形で書いていたら、あなたなの結果は普遍的な事実だから現在形がよいと思うよ、と言われました。ただし、ネガティブな結果だったときには、過去形がよいかもね、とも言われました。

結局、その人の英語センスに依存すると思いますし、日本人に完璧な判断は難しいのでないでしょうか。
もちろん頑張って書きますが、わたしは冠詞や時制の細かいところは構成業者が何とかしてくれるだろうと、情けないかもしれませんが、委ねております。

(無題) 削除/引用
No.3172-3 - 2010/09/09 (木) 06:48:45 - ザンギ
生物実験ではほとんどの場合に結果報告なので過去形が基本だと思います。
物理定数などの報告は普遍的事実なので現在系にするようです。
水の沸点は「100度でした」ではなくて、「100度です」で間違って
ないですよね。

(無題) 削除/引用
No.3172-2 - 2010/09/09 (木) 06:47:46 - おお
言いたいこと、言っていることによって使い分けるんです。

自分の結果それ自身、方法はたいてい過去です。結果から導き出される法則性、事実などは現在でかけます。

イントロは現在が中心になるのはおわかりになりますよね。

論文の時制 削除/引用
No.3172-1 - 2010/09/09 (木) 02:41:17 - みんみんゼミ
いまいち統一性がないんですが
みなさんどうしてますか?
過去型で統一がらくですが
アブストラクトは意外と現在型もありますよね

9件 ( 1 〜 9 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を