Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

Mycobacterium属細菌の細胞壁タンパクのビオチン標識 トピック削除
No.3170-TOPIC - 2010/09/08 (水) 20:55:49 - きたのうみ
Mycobacterium属細菌の細胞壁タンパクをビオチン標識したいと考えています。とはいえ、この細菌の周囲はミコール酸なりの脂質だらけなので、オーソドックスな方法ではまずうまくいかないだろうと思っています。どなたか標識の経験がある方がいらっしゃいましたら、ご教授下さい。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



4件 ( 1 〜 4 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.3170-4 - 2010/09/12 (日) 05:28:27 - おお
>オーソドックスにアラビノガラクタン等も一つずつ剥がしていく生化学的
な手法が一番良いんでしょうか。

残念ながらこの辺りは専門から大きく外れていて詳細はわかりません。経験者とかその分野で活躍されている人がいればいいですね。ビオチン化については過去に文献などはありませんか?
きっとお調べになってのことでしょうけど、、、、

(無題) 削除/引用
No.3170-3 - 2010/09/10 (金) 22:38:11 - きたのうみ
>おおさま

お返事を頂きましてありがとうございます。
おっしゃる通り、ピアスのSulfo-NHS-SS-biotinを有力な選択肢として
考えていて、その上で何か標識時に工夫できないかなあと思っています。
例えば、菌の培養時にエタンブトールを低めの濃度で加えて、ミコール酸
合成を抑えた菌体を調整してみるなって手はないんですかね。
オーソドックスにアラビノガラクタン等も一つずつ剥がしていく生化学的
な手法が一番良いんでしょうか。

(無題) 削除/引用
No.3170-2 - 2010/09/09 (木) 08:48:23 - おお
経験があるわけではありませんけど。
回答つけると、それは違うとかだめとか、もっといい方法があるとか議論が進む可能性があると思いますし、上にアップされますので、、、

ビオチンと蛋白を架橋するリンカーの部分を長くしたりして疎水性の高いものにしたり、若干デタージェント効果が期待できるようなものならラベルしやすいかもしれませんね。


ピアスなどクロスリンカーをふくめそういったたぐいのものでいろいろなバリエーションのものを取り揃えているので探してみるといいかもしれません。

Mycobacterium属細菌の細胞壁タンパクのビオチン標識 削除/引用
No.3170-1 - 2010/09/08 (水) 20:55:49 - きたのうみ
Mycobacterium属細菌の細胞壁タンパクをビオチン標識したいと考えています。とはいえ、この細菌の周囲はミコール酸なりの脂質だらけなので、オーソドックスな方法ではまずうまくいかないだろうと思っています。どなたか標識の経験がある方がいらっしゃいましたら、ご教授下さい。

4件 ( 1 〜 4 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を