たくさんご意見をいただきありがとうございます。
条件など情報不足の質問で申し訳ありません。
ある細胞に、遺伝子A,BとコントロールベクターのStableを作りました。
Transientの効率が、コントロールベクターで30%程度で、目的遺伝子だと5%以下とかなり悪いためと(LipofectaminやFugene6およびamaxiaなどで効率改善を図りましたが、いまひとつでした。)、Stable作成を試みました。
GFP sortingで、少数のGFP発現細胞を回収して、polyclonalな状態でGFP抗体でウェスタンをしました。(蛍光顕微鏡で、GFPの発現自体は確認しました。)
そのため、Transient発現での蛋白発現サイズがどうかというのはできておりません。
遺伝子B,コントロールのGFPのみのStableは、GFP発現も発現している蛋白の大きさも期待通りのものでしたが、遺伝子Aに関しては、最初に質問したとおりまったく異なったものでした。
そのため、もう一度やり直しましたが、同様の結果となりました。
その期待していない大きさのバンドの位置には、Nul、GFPコントロール、遺伝子B発現stable株でバンドがないので、Nonspecificのものではないと考えております。
また、蛍光顕微鏡でGFPの発現自体は確認できているので、期待サイズより小さいGFPfusion蛋白が発現している可能性を考えました。
ポリクローンで、そういう結果だったなので、蛋白が試みている細胞にとっては都合が悪いか何かの理由で、制御を受けているのかもしれないと考えたわけです。
その遺伝子AのStableは、論文上では293、Hela細胞で作成が報告されているので、現在試みている細胞では相性がわるいのかもしれません。あきらめて別の細胞株の実験に移るべきかとも考えましたが、こういう場合になにかいいトラブルシューティングを知っている方がおられないかと思い掲示板でお伺いしたし次第です。
ポリクローンのなかに、ごく少数期待した細胞が含まれている可能性は無いとはいえないので、クローニングして一つずつ発現サイズをチェックすべきなのかもしれないのですが、期待値があまり高くない気がして、躊躇しています。
ご意見よろしくお願いいたします。 |
|