Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

killing assayのpositive control トピック削除
No.3126-TOPIC - 2010/09/02 (木) 04:52:40 - なおき
1つ御意見伺いたい点があります。
Cancer cell lineに対する細胞障害活性の検討を行う予定です。
Negative controlは薬剤なしにする予定ですが、
Positive controlをどうしようかと思っています。
CFSEでラベルしたcell lineがapoptosisの状態では
きちんと7AADでpositiveな所に入ってくれることを
確認したいと考えています。
同僚はアルコールとかである程度細胞を殺す方法が
あったと言っていますが、ちょっと文献は見つかりません。
DMSOとかでも同様のことはできそうですが、
細胞障害活性でのpositive controlを使ったことが
ある方がいらっしゃったらアドバイスいただければ
ありがたいです。
どうぞ宜しくお願いいたします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.3126-6 - 2010/09/02 (木) 14:00:06 - なおき
Triton-Xではどれくらいincubateするとか
protocolのようなものはありますでしょうか?

(無題) 削除/引用
No.3126-5 - 2010/09/02 (木) 13:15:37 - よっしー
申し訳ございません.きちんと読んでませんでした.
確かにこの場合は,使う腫瘍細胞に効く抗がん剤があればいいですね.

(無題) 削除/引用
No.3126-4 - 2010/09/02 (木) 12:53:13 - うーん
>CFSEでラベルしたcell lineがapoptosisの状態では
きちんと7AADでpositiveな所に入ってくれることを
確認したいと考えています。

とありますから、CRAではないでしょう。
なのでTritonX100よりは,一般的な抗がん剤などで処理するのがbetterでは?

(無題) 削除/引用
No.3126-3 - 2010/09/02 (木) 11:01:20 - よっしー
Crリリースアッセイなら98さんが仰ってるように,triton-Xが使えそうですね.
ちなみに細胞傷害活性ですよ.killingですから.

(無題) 削除/引用
No.3126-2 - 2010/09/02 (木) 10:04:48 - 98
triton-Xはどうでしょう。

killing assayのpositive control 削除/引用
No.3126-1 - 2010/09/02 (木) 04:52:40 - なおき
1つ御意見伺いたい点があります。
Cancer cell lineに対する細胞障害活性の検討を行う予定です。
Negative controlは薬剤なしにする予定ですが、
Positive controlをどうしようかと思っています。
CFSEでラベルしたcell lineがapoptosisの状態では
きちんと7AADでpositiveな所に入ってくれることを
確認したいと考えています。
同僚はアルコールとかである程度細胞を殺す方法が
あったと言っていますが、ちょっと文献は見つかりません。
DMSOとかでも同様のことはできそうですが、
細胞障害活性でのpositive controlを使ったことが
ある方がいらっしゃったらアドバイスいただければ
ありがたいです。
どうぞ宜しくお願いいたします。

6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を