Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

シグナルペプチド直下にタグをつける場合。。。 トピック削除
No.3020-TOPIC - 2010/08/13 (金) 13:11:37 - くっぱ
はじめまして。

現在とある一回膜貫通型タンパク質の研究を行っております。
膜表面に局在していることを間接蛍光抗体法で示したいのですが、抗体がありません。
そこで、タグを付けてパーミアビライズなしで実験を行おうと考えております。
この場合、N末にタグを付けたいのですが、シグナルペプチドが存在するためどこに付けたらよいのか迷っています。
具体的には、シグナルペプチドで切られる部分から何残基ほど放すのが一般的なのでしょうか?

どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスの程よろしくお願いいたします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



4件 ( 1 〜 4 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.3020-4 - 2010/08/14 (土) 19:43:16 - くっぱ
シグナル配列様
4,5残基程度でもいけるんですね。
試してみます。


stu様
オリジナルのシグナルでトライしてもだめだった場合に検討させていただきます。

大変参考になりました。
コメントどうもありがとうございます。

(無題) 削除/引用
No.3020-3 - 2010/08/14 (土) 15:00:19 - stu
タグの前にsignal peptideを入れて、タグの下に切断部位から下のシークエンスを入れればよいです。signal peptideは他のタンパク由来でも問題ありません。(signal peptideに必要な残基がわかっているので確実)

例, Nature, 1997, 388, 882,
Calreticulinのsignal peptideを使用して
SP+EGFP+目的タンパク質でERにいきます。もちろんこのときの目的タンパク質のSPは除いておきます。

一般的かどうかは分かりませんが、 削除/引用
No.3020-2 - 2010/08/14 (土) 01:35:16 - シグナル配列
以前私がコンストラクトを作ったときには、予想cleavage siteから4残基ほどのところに入れましたが、問題無く発現しました。一応SignalIPとかで同じ場所で切れるかどうか見てみると良いかと思います。細胞外だと膜の直上のつけるのも良いかも知れません。

シグナルペプチド直下にタグをつける場合。。。 削除/引用
No.3020-1 - 2010/08/13 (金) 13:11:37 - くっぱ
はじめまして。

現在とある一回膜貫通型タンパク質の研究を行っております。
膜表面に局在していることを間接蛍光抗体法で示したいのですが、抗体がありません。
そこで、タグを付けてパーミアビライズなしで実験を行おうと考えております。
この場合、N末にタグを付けたいのですが、シグナルペプチドが存在するためどこに付けたらよいのか迷っています。
具体的には、シグナルペプチドで切られる部分から何残基ほど放すのが一般的なのでしょうか?

どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスの程よろしくお願いいたします。

4件 ( 1 〜 4 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を