Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

MSに最適な染色液は? トピック削除
No.3013-TOPIC - 2010/08/11 (水) 17:22:30 - MS勉強中
現在、蛋白をゲルから切り出し、LC-MS/MSにて同定する手法を勉強中です。

100ng程度の蛋白を切り出して同定を試みたのですが、HPLCでpeptideのピークがほとんど無く、何も同定されませんでした。

MSの技術者の方に問い合わせてみますと、銀染色がMSに非常に悪影響を及ぼすということでした。

代わりに蛍光色素などを用いると良いようで、調べてみますと、Sypro RubyやOrioleやDeep Purpleなどがあることが分かりましたが、実際に使っている方の感想などを聞きたくて投稿しました。


アドバイスなど、どうぞよろしくお願いします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



10件 ( 1 〜 10 )  前 | 次  1/ 1. /1


銀染 削除/引用
No.3013-10 - 2010/08/17 (火) 14:53:34 - 葉
100ngもあれば、CBBで十分染まりますし、
銀染やめたら?が最初のアドバイス。
蛍光は切り出しもめんどくさいので。
うちではCBBはナカライのStainOneを使ってます。
脱色が楽です。

訂正 削除/引用
No.3013-9 - 2010/08/14 (土) 06:05:33 - Kanata
私の前の書き込みはMALDI-TOFMSを使う場合の見解ですね。すみません。

銀染色によってはゲルと蛋白質が架橋されてゲル内消化の効率が悪くなる、というのはすでにご存知ですよね。お使いの試薬はMS対応ということですが、もしかすると染色以前の問題でゲル内消化の効率が悪い可能性があります。一度何か一般的な蛋白質(カゼインなり、Lysozymeなり)を銀染して、現在の条件で同定できるかどうか確認してみてはいかがでしょうか。

また、最初の測定のとき、+1(1価)のペプチドも拾う設定になっていましたか?(通常だと2価以上の場合が多いですが)

ちなみに、アメリカの有名なプロテオミクスのラボでさえ、銀染色サンプルはお断り、と伝えていました。ですから対応された方の発言は妥当だと思います。
私はAgが付加したペプチドは見たことがないのでわかりませんが、MS測定の原則は「余分なものは装置にいれない」ことです。CBBも脱染色が不十分だといろいろ厄介なことが起こります。

 ちなみに私はCBBの高感度のものを使っていました。Syproなどの蛍光染色をしている人の中には、まずSyproで染色してゲルをスキャンし、そのあとCBBで再染色して目的のスポットを切り出すといったことをしている人がいました。

(無題) 削除/引用
No.3013-8 - 2010/08/13 (金) 23:07:05 - S
銀染色を問題にしているようですが、
MSでピークが出ないというのは、実はそのほかの問題ではないですか?
Agがついていても、そのぶん分子量が大きく出るような気がします。

それに脱銀すれば、一般的に問題がないと思います。
失礼な言い方でしたら申し訳ありませんが、
対応していただいてる技術者さんは信用ができるのでしょうか?

(無題) 削除/引用
No.3013-7 - 2010/08/13 (金) 02:54:21 - zinc
Zinc stainはどうです?確かMSには影響しなかったと思いますが。

(無題) 削除/引用
No.3013-6 - 2010/08/12 (木) 13:46:54 - MS勉強中
皆様ありがとうございます。

うちで使っているのはSilverQuestという、MS用の銀染色です。説明書によると、グルタルアルデヒドも使わず、脱銀試薬も入ってはいるのですが…。

ただ、Brukerの技術者の方などは、蛍光染色しかしないという話だったもので…。

(無題) 削除/引用
No.3013-5 - 2010/08/11 (水) 23:53:03 - VEGF
たしか最近はCBB染色液もいろんなのが売っていて銀染色並みの感度のやつが出てると思った。調べてみて下さい。あとMS用に改変したマスに使える銀染色液もあるらしい。いずれにしても普通の銀染色みたく蛋白質を修飾してしまうようなものは避けるべき。昔聞いた話でクマシーもなんかそれっぽい事が起きる事は多少あるらしいけど普通の銀染色みたいなシビアな影響はずっと少ない。あと量的なこともあるので、クマシーで染めて、薄くてもいいから染まるバンド/スポットをマスにもってくのがいいとおもう。

(無題) 削除/引用
No.3013-4 - 2010/08/11 (水) 20:18:19 - Kanata
銀染色したゲルからでも蛋白質の同定はできますが、脱染色の方法によります。もしかすると単に染色の問題ではなく、ゲル内消化・抽出・脱塩の工程に問題があるのかもしれません。

キット 削除/引用
No.3013-3 - 2010/08/11 (水) 18:27:47 - ema
LC-MS/MS(Q−Star)にwakoもしくは第一科学の銀染キットで持っていきましたが出ました。
量があればCBB染色でもいいです。

http://www.aprosci.com/jutaku/Ag%20stain.htm
アプロサイエンスのホームページにあるようにキットとものの相性が悪く検出できないかもしれません。

(無題) 削除/引用
No.3013-2 - 2010/08/11 (水) 18:13:48 - MP
銀染色でもグルタルアルデヒドを使わなければMSは全く問題ないはずですが、、、。
MSにもっていける銀染のキットも各社から出ています。

MSに最適な染色液は? 削除/引用
No.3013-1 - 2010/08/11 (水) 17:22:30 - MS勉強中
現在、蛋白をゲルから切り出し、LC-MS/MSにて同定する手法を勉強中です。

100ng程度の蛋白を切り出して同定を試みたのですが、HPLCでpeptideのピークがほとんど無く、何も同定されませんでした。

MSの技術者の方に問い合わせてみますと、銀染色がMSに非常に悪影響を及ぼすということでした。

代わりに蛍光色素などを用いると良いようで、調べてみますと、Sypro RubyやOrioleやDeep Purpleなどがあることが分かりましたが、実際に使っている方の感想などを聞きたくて投稿しました。


アドバイスなど、どうぞよろしくお願いします。

10件 ( 1 〜 10 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を