たびたびのお返事恐れ入ります。
>中年様
ご指摘いただいたように全長でトランスエンドサイトーシスが起きればいいのですが、この受容体は細胞内ドメインが核内へ移行することで下流にシグナルを伝えるため全長のトランスエンドサイトーシスは期待できないと思われます。
ですが、ご指摘いただけたような系統の論文はヒントになりそうな気がします。
>susu様
ご指摘ありがとうございます。非常に参考になりました。
CypHer5E(GE healthcare)については勉強不足でまったく知りませんでした。
商品化されているのはCypHer5Eで標識された抗体と特異抗原の発現ベクターを用いる方法のようですが、このような色素を標識した抗-細胞外ドメイン抗体を用いてスライス培養などすれば観察できるかもしれません。
通りすがり様からもご意見いただきましたがpH依存性の発色色素がどうやら有望そうですね。 |
|