Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

RIだと◯ DIGだと× トピック削除
No.2876-TOPIC - 2010/07/13 (火) 15:54:43 - ツブ
ゲルシフトを行っています。
以前はRIで末端ラベルしたものをプローブとして実験を行っていました。
研究室が変わり、RIが使用出来なくなったため、
DIGラベルprimer を用いてプローブをラベルし、実験に用いています。
しかし、RIラベルの時に見られたシフトバンドが全く見られません。
同じ様な経験をされた方いますか?
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



3件 ( 1 〜 3 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.2876-3 - 2010/07/13 (火) 23:07:37 - take_
ラベルしたいその配列を認識するタンパクだったりして。
ラベルしたから構造が変わったとか。
そもそもDIG って、dUTP だったっけ?

どういうDIG 塩基でラベルしてますか?

(無題) 削除/引用
No.2876-2 - 2010/07/13 (火) 20:06:21 - DDD
http://www.kenkyuu.net/cgi-biotech2/biotechforum.cgi?mode=view;Code=575

>RIでも検出に苦労する、というようなものでなければ感度は十分だと思います。
>ただしステップ数が多い分だけ、各ステップ毎のわずかなロスの積み重ねで>性能を発揮できなくなりますので雑にやるとだめです(感度が悪いという主>張はこれが理由であること多し)。

うちの研究室でもRIだと◯ DIGだと× みたいな結果もあって
検出感度はRIがいいと話だったんですが、ここに書かれているみたいに
ステップ毎のロスの問題かもしれないですね。

RIだと◯ DIGだと× 削除/引用
No.2876-1 - 2010/07/13 (火) 15:54:43 - ツブ
ゲルシフトを行っています。
以前はRIで末端ラベルしたものをプローブとして実験を行っていました。
研究室が変わり、RIが使用出来なくなったため、
DIGラベルprimer を用いてプローブをラベルし、実験に用いています。
しかし、RIラベルの時に見られたシフトバンドが全く見られません。
同じ様な経験をされた方いますか?

3件 ( 1 〜 3 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を