バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。
トピック一覧
|
研究留学ネットに戻る
最新のフォーラム
|
このフォーラム
|
ひとつ前のフォーラム(readのみ)
このスレッドをはてなブックマークに追加
元気がない細胞とは?
トピック削除
No.2869-TOPIC - 2010/07/12 (月) 16:44:01 - バイオ初心者
こんにちは。RAW264.7を培養している大学生です。
細胞の継代についてアドバイスを頂きたく、質問させて頂きます。
質問は、細胞の活力?(元気の有無)についてです。
感覚的な表現で分かりにくいかと思いますが、
研究室の先輩曰く、僕の培養しているRAWは元気がないそうです。
少し具体的に言うと、
付着細胞であるRAW264.7が、仮足をあまり伸ばしていないからだそうです。
確かに、今培養しているRAW264.7は、仮足を伸ばしているものが少ないです。
(継代から1日経過時点で、全体のうちの10%未満に見えます)
しかし、細胞の増殖は旺盛です。
(スピードは、1x10^6をディッシュにまいて3日後にはコンフルエントになります)
ディッシュ中の細胞密度が増えるに従って仮足を伸ばすものが減ることは、
認識していましたが、仮足(+)の細胞が少ないと活性が落ちているとは知りませんでした。
そこで、皆さんにアドバイスして頂きたいことは、
・本当に仮足(+)細胞の割合が細胞の活性を反映するのか?
・仮足(+)の細胞が少ないと、何が悪いのか?
・仮足(-)が多いときと、仮足(+)が多いときで具体的に何が違うのか?
・仮足(-)が少ないときでも、その細胞を実験に使うことはあるのか?
などです。
初歩的な質問で申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いいたします。
-
このトピックにメッセージを投稿する
-
全
4
件 ( 1 〜 4 ) 前 | 次
1
/
1.
/
1
(無題)
削除/引用
No.2869-4 - 2010/07/14 (水) 19:41:53 - バイオ初心者
う様、ご回答ありがとうございます。
仰るとおり、細胞の状態を見た目だけで評価することは難しいと思います。
今の自分の実験に適した常態か、実際に試してみようかと思います。
また、「元気のいい」細胞と「元気のない」細胞を私の今の実験において比較して何らかの差が出るのか検討してみます。
貴重なご意見ありがとうございました。
名無し様、ご回答ありがとうございます。
やはり、細胞の運動性を示しており、細胞の密度によって変動があるのですね。
今の私の実験に、細胞の運動性が関与するか十分検討した上で、実験に使うために適当か判断したいと思います。
具体的なアドバイスをありがとうございました。
(無題)
削除/引用
No.2869-3 - 2010/07/12 (月) 23:08:58 - 名無し
偽足の伸び具合は細胞の伸展や運動の様子を示していると思います。細胞分裂しているときの細胞は一見接着や伸展が悪く見えます。偽足は引っ込めて丸くなってキラキラ光って見えます。細胞によってはDNA合成期は細長くなってみえることもあります。この時期の細胞はdishを強く叩くと剥がれる事があります。このように偽足の伸ばし具合など細胞の伸展は細胞の運動能や細胞分裂のステージなどで変わります。細胞の播種濃度にもよります。比較的低密度で撒くとDish底面の余白が多いので,より動き回りますからよく伸展して見えます。
(無題)
削除/引用
No.2869-2 - 2010/07/12 (月) 17:41:52 - う
細胞の状態を表現するとき、
その人が何を着目しているのか?
どのようなことが起こったときのことなのか?
どのような経験を元に言っているのか?
さらに、仮に同じ現象を見たとしても、
その現象を「どのような言葉を使って表現するのか?」
この全ては、感覚的なことが占めるところが多く、かつ
その人が感じていることが全てにおいて正しいことか、また、
本当に何か起こっているとして、それが何と因果関係があるのか
文章でどうこう言い合っても、らちがあきません。
その先輩が言っている「元気がない」ということが
細胞の増殖には関係無いようだ、ということからもわかるでしょう?
結局、「感覚的なこと」でしかないのです。
まず、細胞を飼うということは、そういうマニュアルで話をすることが難しく、
経験がかなりの部分を占めるということです。
だから、難しいのです。
出来ることは、経験豊かな人に「実査に見てもらいながら」指示を仰ぎ、
かつ、自分でも自分なりに「こういうときはこうだった」と
観察することをさぼらないで、経験値を上げていくことです。
こういうところで言い合ったところで、あまり意味がないということを
認識することが重要かと。
(全ての実験の基本)
元気がない細胞とは?
削除/引用
No.2869-1 - 2010/07/12 (月) 16:44:01 - バイオ初心者
こんにちは。RAW264.7を培養している大学生です。
細胞の継代についてアドバイスを頂きたく、質問させて頂きます。
質問は、細胞の活力?(元気の有無)についてです。
感覚的な表現で分かりにくいかと思いますが、
研究室の先輩曰く、僕の培養しているRAWは元気がないそうです。
少し具体的に言うと、
付着細胞であるRAW264.7が、仮足をあまり伸ばしていないからだそうです。
確かに、今培養しているRAW264.7は、仮足を伸ばしているものが少ないです。
(継代から1日経過時点で、全体のうちの10%未満に見えます)
しかし、細胞の増殖は旺盛です。
(スピードは、1x10^6をディッシュにまいて3日後にはコンフルエントになります)
ディッシュ中の細胞密度が増えるに従って仮足を伸ばすものが減ることは、
認識していましたが、仮足(+)の細胞が少ないと活性が落ちているとは知りませんでした。
そこで、皆さんにアドバイスして頂きたいことは、
・本当に仮足(+)細胞の割合が細胞の活性を反映するのか?
・仮足(+)の細胞が少ないと、何が悪いのか?
・仮足(-)が多いときと、仮足(+)が多いときで具体的に何が違うのか?
・仮足(-)が少ないときでも、その細胞を実験に使うことはあるのか?
などです。
初歩的な質問で申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いいたします。
全
4
件 ( 1 〜 4 ) 前 | 次
1
/
1.
/
1
パスワード
を入力してチェックした記事を
チェックした記事を